更新

【2025年1月】Kindle本の最新セールまとめ|お得なのはいつ?セールの探し方やタイミングも紹介

Kindleのセールはいつなのか最新情報をまとめました!ねらい目のAmazonビッグセールについてセールの通知を受け取る方法も解説しています。
【2025年1月】Kindle本の最新セールまとめ|お得なのはいつ?セールの探し方やタイミングも紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。

AmazonのKindle本セールがいつ開催されるのか、どんなセールなのか、最新の情報をまとめています。

ポイント還元がお得なキャンペーンを狙って、お得に電子書籍を楽しみましょう

さっそく開催中のセールをチェック!

\ はじめての人限定! /
Kindle本シリーズ作品まとめ買いフェア!

【200ポイントプレゼント】Kindle本シリーズ作品まとめ買い
  • 対象作品をまとめ買いすると
    200Amazonポイントをプレゼント!
  • 「キングダム」「【推しの子】」「アオのハコ」など、
    人気の作品が目白押し!
  • シリーズ作品のまとめ買いならAmazon Kindleストアがお得!

エントリーはこちらから

【1月最新】kindle本セールまとめ

いつkindle本のセールが実施されるのか、内容もまとめてご紹介します。

【1/23まで】カドカワ祭ニューイヤー|最大50%OFF

カドカワ祭ニューイヤーの画像
出典:Amazon

現在、2,000点以上の対象本が最大50%OFFとなるカドカワ祭ニューイヤーが開催中です。

『ニセモノの錬金術師』など、人気タイトルがお得に読めるチャンスです。まだ読んだことのない作品があれば、ぜひ読んでみましょう。

イベント名 カドカワ祭ニューイヤー
期間 2025年1月10日(金)~1月23日(木)
内容 対象本が50%OFF
対象本 『ニセモノの錬金術師』『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』『蜘蛛ですが、なにか?』など

\1/23まで!50%OFF!/

カドカワ祭ニューイヤーはこちら!

【1/23まで】【冬電書2025】これぞ物語の力! 伝奇・SF・ファンタジー作品フェア

これぞ物語の力! 伝奇・SF・ファンタジー作品フェアの画像
出典:Amazon

現在、講談社の伝奇・SF・ファンタジー作品が30%OFFとなるキャンペーンが開催中です。

『外天楼』『堕天使堂 よろず建物因縁帳』『新世界より』など、人気作品500冊以上が対象となっているので、お得に読めるこの機会をお見逃しなく!

イベント名 【冬電書2025】これぞ物語の力! 伝奇・SF・ファンタジー作品フェア
期間 2025年1月3日(金)~1月23日(木)
内容 対象本が30%OFF
対象本 『外天楼』『堕天使堂 よろず建物因縁帳』『新世界より』など

\1/23まで!30%OFF!/

冬電書2025はこちら!

【1/23まで】Kindle ビジネス本セール|最大60%OFF

Kindle ビジネス本セールの画像
出典:Amazon

現在、対象本が最大60%OFFとなるビジネス本セールが開催中です。

『失敗の科学』『きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」』などが、大変お得になっています。まだ読んでいない方は、この機会をお見逃しなく!

イベント名 Kindle ビジネス本セール
期間 2025年1月10日(金)~1月23日(木)
内容 対象本が最大60%OFF
対象本 『きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」』『ストーリーとしての競争戦略』『失敗の科学』など

\1/23まで!60%OFF!/

ビジネス本セールはこちら!

【1/23まで】お得に読もう!小学館祭り|50%ポイント還元

小学館祭り
出典:Amazon

現在、小学館祭りが開催中です。小学館の対象本購入で50%ポイント還元されます。

『薬屋のひとりごと』や『チ。―地球の運動について―』など、2,000冊以上が対象となっているので、まだ読んだことのない作品をこの機会に購入してみましょう。

イベント名 お得に読もう!小学館祭り
期間 2025年1月20日(月)~1月23日(木)
内容 対象本購入で50%ポイント還元
対象本 『薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~』『チ。―地球の運動について―』『葬送のフリーレン』など

\1/23まで!50%ポイント還元!/

小学館祭りはこちら!

【2/6まで】【冬電書2025】講談社サイエンティフィク 冬の理系専門書フェア|最大84%OFF

講談社サイエンティフィク 冬の理系専門書フェアの画像
出典:Amazon

現在、講談社サイエンティフィクの理系専門書・テキストなどが対象となるフェアが開催中です。

400冊以上が対象となっており、最大84%OFFとなっています。この機会にぜひ読んでみましょう。

イベント名 【冬電書2025】講談社サイエンティフィク 冬の理系専門書フェア
期間 2025年1月17日(金)~2月6日(木)
内容 対象本が最大84%OFF
対象本 『機械学習スタートアップシリーズ ベイズ推論による機械学習入門』『実践システム・シンキング 論理思考を超える問題解決のスキル』『測度・確率・ルベーグ積分 応用への最短コース』など

\2/6まで!84%OFF!/

冬の理系専門書フェアはこちら!

【開催中】Kindle本シリーズ作品まとめ買い200ポイントプレゼント

Kindle本シリーズ作品まとめ買い200ポイントプレゼント

Kindleでは、不定期開催でKindle本シリーズ作品まとめ買い200ポイントプレゼントキャンペーンが実施されます。エントリーして人気作品をまとめ買いすると、200ポイントがプレゼントされます!

シリーズ作品まとめ買いの商品詳細ページからの購入と各作品の商品詳細ページ内にある「このシリーズの次のXX巻 」からの購入の場合に限り適応されます。

ぜひ、エントリーを済ませて、人気作品をまとめ買いしてポイントをゲットしてくださいね。

イベント名 Kindle本シリーズ作品まとめ買い
期間 2022/10/20(木)00:00~終了日未定
内容 200ポイントプレゼント
条件 エントリーをした日から2週間以内に以下より購入
各作品の商品詳細ページ内にある「このシリーズの次のXX巻」
シリーズ作品まとめ買いの商品詳細ページ

終了日未定!
「200ポイントプレゼント」はこちら!

【初回限定】はじめての本の購入で10%ポイントプレゼント

はじめての本の購入で10%ポイントプレゼント

2023年1月11(水)から、「はじめての本の購入で10%ポイントプレゼント」キャンペーンが実施されています。

名前の通り、Kindle本をこれまで購入したことのない人のみが対象です。そのため、対象ではない人にはクーポンの取得ボタンが表示されません。終了日は未定なので、今のうちにKindleでお買い物してみましょう。

ポイントプレゼントの有効期限はエントリーから100日間です。余裕はありますが、忘れないように欲しい本をみつけてからエントリーしたほうがいいかもしれませんね。

イベント名 はじめての本の購入で10%ポイントプレゼント
期間 2023/1/11(水)00:00~終了日未定
内容 10%ポイントプレゼント
条件 ログイン後にエントリー

はじめてのkindleなら!
初回限定のキャンペーンはこちら!

はじめてのkindle本(電子書籍)の購入に使えるクーポン|70%OFFクーポン

出典:Amazon

さらに、「なんと70%OFF!はじめてのKindle本の購入に使えるクーポン」が配布されています。

初回購入時のクーポンでは、他社だと半額クーポンが多い中、この割引率は嬉しいですね。

クーポン名 はじめてのkindle本(電子書籍)の購入に使えるクーポン
期間 ~終了日未定
内容 70%OFF
(上限:1,000円)
対象 Kindle本をこれまで購入したことのない人
条件 ログイン後にエントリー

こちらは対象ではない人には、クーポンの取得ボタンが表示されません。

また取得した後は、適用されるKindle本の商品ページに70%OFFのクーポンが表示されます。

終了日は未定ですが、クーポンの有効期限は取得してから14日間なので注意しましょう。

初回限定!
70%OFFクーポンをもらう

コスパの良さならKindle Unlimitedもおすすめ!

3か月0円|Kindle unlimited

また、読書家の方にはKindle Unlimitedがおすすめです。

Kindle Unlimiteとは、Amazonの電子書籍読み放題サービスです。月額980円で対象の本を好きなだけ読めるようになります。

セール情報を追うのが難しい方や、値段を気にせずに読書を楽しみたい方は、ぜひ一度試してみてくださいね。

Kindle Unlimitedを無料体験する

時々、3か月0円・2か月99円などKindle Unlimitedのキャンペーンが開催されることも。最新情報をチェック!

\お得なチャンス/
KindleUnlimited(読み放題)が3か月無料
KindleUnlimited30日間無料キャンペーン

  • 200万冊以上の本や雑誌が読み放題
  • 通常3か月2,940円 → 今なら0円!

Kindleで開催されるセールの種類とタイミング

Kindleストアはセールの種類が豊富で、いつも何かしらのセールが開催中の状態です。

今回はそんなKindleストアのセールを大きく3つにわけて解説していきましょう。

Amazonビッグセールと同時開催

「Amazonでセールが始まる=Kindle本も安くなる」と覚えておいて、ビッグセールが始まったらKindleストアを覗いてみるようにしてください。

Amazonのビッグセールとは、年に数回Amazonで開催される割引率の高い大規模なセールのことです。

セール名 開催時期の目安 過去の割引率
初売りセール 1月 最大50%OFF
新生活セール 3月 最大50%OFF
プライムデー 7月 最大70%OFF
Kindle本ストア〇周年キャンペーン 10月 最大50%OFF(ポイントで還元)
ブラックフライデー 11月 最大70%OFF

詳細な日付は毎年変わります。最新情報を入手するようにしましょう。

中でもプライムデー・ブラックフライデーは特に割引率が高い傾向にあり、狙い目です。

1月:初売りセール

Amazon初売りセールとは、毎年年末から年始数日間にかけて行われるセールです。Kindle本だけでなく、Amazonで発売されている様々なものをセール価格で購入できます。

「初売りセール」の名の通り、新年にかけて行われるセールです。他のセールに比べると開催日程が読みやすく、狙いを定めやすいセールといえるでしょう。

こちらの記事では、2022年のAmazon初売りセールはいつ?攻略法や目玉商品の福袋を紹介についてご紹介しました。ぜひ参考にしてください。

7月:プライムデー

年に1度のAmazonのプライム会員限定セールです。Amazonのプライム会員に加入している人しか恩恵を受けることができません。

年に1度、しかも会員限定ということもあり、高割引率の商品が多数出品されます。まとめ買いに最適です。

基本的には7月に開催されますが、例外的に他の月へずれることもあります。

Amazonプライムの詳細をみる

10月:Kindle本ストア〇周年キャンペーン

Kindle本ストアの〇周年をお祝いするキャンペーンです。

こちらはAmazon全体のビッグセールではありません。そのため、他のセールのようにAmazonの一般商品まで安くはならないのでご注意を。

こちらのキャンペーンは、毎年10月下旬に開催されています。こちらも初売りセールと並んで日時の予測が立てやすいセールですね。忘れないようにチェックしましょう。

11月:ブラックフライデー

ブラックフライデーとはアメリカの祝日(感謝祭)の翌日の金曜日のことです。アメリカでは毎年11月の第4木曜日が感謝祭という祝日に該当します。

以前は日本ではあまり知られていなかったセールですが、近年アメリカに乗っ取ってセールが開催されることも増えてきました。

Amazonは元々アメリカの会社ということもあり、ブラックフライデーセールを日本でも開催しています。Kindle本もセールの対象です。

日替わりセール

Kindleの日替わりセールはいつも開催されています。1日限定で電子書籍がセールになります。

日替わりセールは頻繁に対象商品が入れ替わる代わりに、1回あたりに対象となる本の数は3冊と、あまり多くはありません。

対象となる本は、文学や小説、ノンフィクションやビジネス本などが多く、漫画やライトノベルのような本が対象になることはあまりありません。

日替わりセールを確認する

月替わりセール

日替わりセールと比較して、月替わりセールは対象本の種類が豊富です。

本のカテゴリーも文学にノンフィクション、コンピュータ、漫画、ライトノベルと様々な種類が用意されています。

50~70%OFFで買えるKindle本もあります。見逃さないようにチェックしましょう。

月替わりセールを確認する

Kindleのセールの探し方

こちらではKindleセールがいつやっているのか、探し方を4つご紹介します。

Amazonアプリから探す

Amazonショッピングアプリからセール情報をチェックすることもできます。

  1. Amazonアプリのメニューから「カテゴリー」→「kindleストア」を選択
  2. kindleストアの画面を下にスクロールしていく
  3. 「Kindle本セール」という項目で「セール&キャンペーン」や「日替わりセール」「月替りセール」を確認!

Kindleのサイトで確認する

Kindleのサイトのトップには「日替わりセール」と「月替わりセール」に繋がるリンクが貼られています。

それらをクリックすると、セールの対象になっているKindleを確認できます。

また、不定期開催のセールが開催されているときには、Kindleストアのトップページにバナーが表示されています。そちらも定期的にチェックするようにしましょう。

Kindleストアをみる

ほしい物リストを活用する

Amazonには、気になる商品をブックマークしておくことができる、「ほしい物リスト」という機能があります。

気になるKindle本をリストに追加しておくと、該当の商品がセール対象になった時に通知を受け取ることができますよ。

ほしい物リストは以下の手順で作成することができます。まずAmazonアカウントを用意して進めましょう。

  1. アプリを起動し、ホーム画面のメニュー「三」タブから「ほしい物リスト」を選択
  2. 次の画面で「リストを作成する」をタップ
  3. リストの名前を入力
  4. 欲しい商品(本)をみつけたら商品の詳細を表示し、「ほしい物リストに追加する」をタップ
  5. 追加したいリストを選択して「マイリストに追加する」をタップ

商品をほしい物リストに追加すると、「追加しました」というメッセージが表示され、ほしい物リストへの登録は完了です。

Amazonアプリの「プッシュ通知」はオンにしておきましょう。

ほしい物リストを作成していても、Amazonアプリの「プッシュ通知」がオフの状態であれば通知は届かないので注意してくださいね。

公式Twitterをフォローする

Kindleは公式のTwitterを持っています。セール情報も適時呟かれていますので、定期的にチェックをして情報を入手するようにしましょう。

その際、注意する点がひとつあります。「Kindle」というアカウント名のTwitterは英語版です。日本語版は「AmazonJPKindle(アマゾン)」となります。

日本語の電子書籍のセール情報を知りたい方はこちらを確認するようにしましょう。

公式メルマガを受信する

公式のメールマガジンに登録すると、セール情報がメールで配信されてくるようになります。

公式のメルマガに登録するにはまずAmazonの公式サイトにログインをし、アカウント&リストを開きます。その中の「Eメールご登録」へと進みます。

その後のページにはAmazonから配信されているメルマガの一覧がありますので、受け取りたいメルマガのチェックをオフからオンに変更しましょう。

Kindle端末を買うならいつ?おすすめセール情報

ここではKindle本だけでなく、読書用のKindle端末を買うときにチェックしたいセールを紹介します。

興味のある方は、kindle端末のセールをまとめた記事が詳しくまとまっていておすすめです。

【毎月1回】タイムセール祭り

Amazonは、毎月1回程度以下のようなタイムセールを開催します。

タイムセール祭り
  • 数量限定タイムセール
  • 特選タイムセール
  • プライム会員限定セール
  • 在庫処分セール

これらのタイムセールでは、商品が20~50%OFFで販売されていることがあります。比較的チャンスが多いお得なセールなので、余裕があれば定期的にチェックしましょう。

【年に1回】Amazonビッグセール

【1月】初売りセール

初売りセールとは、毎年1月の上旬に開催されるセールです。

2018年から毎年開催されているため、2023年の1月も開催されると予想されます。

過去には、各種Kindle端末が2,000~5,000円安くなりました。

【3月】新生活セール

新生活セールとは、新社会人や新学生向けの商品が安く販売されるセールです。

2020年から始まった比較的新しいセールで、今のところ毎年3月の下旬に開催されています。

そのため、次回も3月の下旬に開催される可能性が高いと予想されます。

過去には、Kindle Paperwhiteが3,000円OFFで販売されました。

【6月】夏先取りセール

夏先取りセールとは、6月ごろに開催されるセールです。夏先取りセール中は、ポイントの還元率が通常よりも高くなります。

そのため、実質各種Kindle端末が安く買えます。

しかし、2021年はプライムデーと重なったため開催されませんでした。必ず開催されるセールではないようです。

【7月】プライムデー

プライムデーとは、Amazonの3大ビッグセールの中のひとつです。基本的に7月に開催されています。

そのため、来年も同じ時期に開催されると予想されます。

過去には、各種Kindle端末が6,000~10,000円OFFで販売されました。

Amazonプライムデーのセール内容やおすすめの商品をこちらの記事で紹介しています。

【11月】Amazonブラックフライデー

Amazonブラックフライデーとは、“黒”にちなんだ商品が安くなるセールです。2019年から始まり、毎年11月下旬に開催されています。

過去にはブラックフライデーでは、各種Kindle端末が3,000~6,999円OFFで販売されましたよ。

Amazonブラックフライデーの開催時期やキャンペーン情報については、こちらの記事でまとめています。

【12月】年末の贈り物セール

年末の贈り物セールは、2020年から開催されたセールです。4日間ほど開催されることが多いです。

主にクリスマスグッズや腕時計など、贅沢な商品が安くなるので要チェック。

告知もギリギリなことがあり、今年も急に発表される可能性があります。そのため、12月に入ったら定期的にAmazonのセール情報をチェックしましょう。

まとめ

Kindlストアではいつもお得なセールが開催されています。特に、定期的に開催されるセールは見逃せません。

割引率が高かったり人気の本がセールになっていたりします。お目当ての本がない場合でも、セールページを覗いてみて損はないでしょう。

水城みかん /
ビギナーズ編集部 ライター

家から出たくないばかりに在宅勤務可の外資へ転職したひきこもりOL兼Webライター。執筆ジャンルはダイエット、経理・税務、旅行、ライフスタイルなど。美くびれ目指して日々ジム通いのプロテインマニア。VR、ガジェットも好き。

ビギナーズTOPページ