更新

ベース用アンプヘッドのおすすめアイテムや選び方を徹底解説

ベース用アンプヘッドのおすすめアイテムや選び方を徹底解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

バンドが趣味でベースを所有している人は、自分専用のアンプに興味がありませんか。スタジオで練習することが多くなった場合、スピーカーに接続して音を出すベース用アンプヘッドを持っていれば、安定した音を作りやすくなるでしょう。

この記事では、そんなベース用アンプヘッドのおすすめ商品を紹介します。それだけでなく選ぶポイントも解説しますので、どのベース用アンプヘッドを購入すればよいのかわからないという人などは、参考にしてください。

ベースアンプは自分専用がおすすめ

ベースのアンプは、スタジオなどで借りると音作りを最初から始める必要があり、無駄な時間がかかってしまいます。そのため使い慣れた自分用のアンプヘッドを持ち込み、現場のスピーカーに接続して使用するベーシストは少なくありません。

また、自分のアンプを使用すると安定した音を作りやすくなるでしょう。こうした理由により、ベースアンプは自分専用がおすすめです。そんなベースアンプは、イコライザーの設定やボリュームの調整に気を使うと、正しく使用できます。

ちなみに、ベースとギターのどちらも演奏する人の場合、アンプヘッドを兼用したいと考えるかもしれませんが、ギター用とベース用では設計が異なるため、サウンドにこだわりたい人は避けるようにしましょう。ジャックは同じのため音を出すことは可能ですが、キレイなサウンドになるとは限りません。

ベース用アンプヘッドの選び方

ベース用アンプヘッドの選び方は、次の通りです。

  • 増幅方式で選ぶ
  • ワット数は使用場所に合わせて選ぶ
  • 持ち運ぶなら軽量で小型のアンプを選ぶ
  • 自分に合った用途と価格で選ぶ

こうした選び方を知り、自分に合ったベース用アンプヘッドを見つけましょう。

増幅方式で選ぶ

アンプには「真空管」と「トランジスタ」の2つの増幅方式があります。それぞれの特徴は、次の通りです。

増幅方法 特徴
真空管 深みのある独特なサウンドを作れる
多くのベーシストが使っている
メンテナンスに注意する必要がある
サイズが大きく重い傾向にあるなど
トランジスタ 硬質かつ素直な音を出せる
コンパクトサイズの傾向あり
特別なメンテナンスが必要ない
サウンドに個性がないとも言える

増幅方式によって特徴が異なりますが、大音量を求めている人であれば真空管を選びましょう。

昨今では、増幅にデジタル回路を使用する「デジタルアンプ」も人気があります。デジタルアンプは、クリアなサウンドかつコンパクトサイズで、プロも愛用しているものです。

ワット数は使用場所に合わせて選ぶ

アンプヘッドの出力できる最大ワットは決まっています。使用目的・場所とそれに最適なワット数は、次の通りです。

ワット数 使用目的
30W以下 自宅
30W~100W程度 小規模なライブハウス
100W以上 一般的なライブハウス

「高いワット数=大きい音を出せる」ことになりますので、ワット数もアンプヘッドを選ぶ際の重要なチェックポイントです。ちなみにトランジスタでは、定格出力通りの音量を基本にしていますが、真空管では4割増しの音量となります。

持ち運ぶなら軽量で小型のアンプを選ぶ

大きなライブハウスで出力の大きいアンプヘッドが必須でない限りは、持ち運びしやすい軽量タイプを選ぶこともおすすめです。

3キロ程度の軽量タイプであれば、ライブハウスやスタジオで練習する際に便利でしょう。また、1キロ程度の超小型アンプヘッドもあり、「重すぎるものは避けたい」という人にはおすすめです。

自分に合った用途と価格で選ぶ

ベースアンプには様々な価格帯があり、用途によって必要なアンプが異なります。用途と価格帯は、次の通りです。

価格帯 用途
30,000円以下 自宅練習用
30,000円~100,000円 練習用〜中規模ライブ
100,000円以上 中規模以上のライブ

100,000円以上のアンプは、プロが愛用しています。30,000円以下の場合、ベース入門モデルが多いです。最も売れ筋の価格帯は、30,000~100,000円のアンプです。

【3万円以下】ベース用おすすめアンプヘッド3選

3万円以下のベース用おすすめアンプヘッドは、次の通りです。

製品名 HOTONE Thunder Bass Behringer BXD3000H ULTRABASS VALETON ASPHALT TAR-20B
消費電力 5W 180W~300W 20W
サイズ 128×75×59.5mm 450×117×225mm 180×95×35mm
重量 440g

3.5kg

816g
価格 12,444円 25,025円 14,380円

選定基準は3万円以下のベース用アンプヘッドであり、いくつかのおすすめサイトに掲載され、かつAmazonベースヘッド人気ランキングや音楽機材販売サイト売上ランキングで30位以内に入っていることです。

HOTONE Thunder Bass

HOTONEの「Thunder Bass」は、非常にコンパクトな設計でありながらも幅広いプレイスタイルに対応しているアンプです。また、自宅のみならず、スタジオの大きなスピーカーに接続してダイナミックな低音を満喫できます。さらに、音楽プレイヤーと接続できるAUXインプットが採用されていることも特長です。

Behringer BXD3000H ULTRABASS

Behringerの「BXD3000H ULTRABASS」は、音量差を整えるコンプレッサーを搭載しているアンプです。独立型ヘッドホン出力も搭載され、自宅での練習に最適と言えるでしょう。

重量は3.5kgと重めですが、持ち運べない重さではありません。ディストーションチャンネルで、ゲインやレベルなどを調整できることも特長です。

VALETON ASPHALT TAR-20B

VALETONの「ASPHALT TAR-20B」は、コンパクト・軽量でありながらドライブ感あるサウンドが魅力で、扱いやすいアンプヘッドです。大型のキャビネットにつなぐことで、セッションにも練習にも対応できるでしょう。

【3~10万円】ベース用おすすめアンプヘッド3選

3~10万円のおすすめのベース用アンプヘッドは、次の通りです。

商品名 Hartke HA3500 TRACE ELLIOT ELF TONE HAMMER 350
消費電力 240W~350W 200W 350W
サイズ 187×49×370mm 17.1×3.4×10.4cm 21×19×7cm
重量 15.3kg 730g 1.4kg
価格 60,980円 32,915円 59,400円

選定基準は3万円~10万円のベース用アンプヘッドであり、いくつかのおすすめサイトに掲載され、かつAmazonベースヘッド人気ランキングや音楽機材販売サイト売上ランキングで30位以内に入っていることです。

Hartke HA3500

ファンク系プレイヤーが愛用するHartkeの「HA3500」は、真空管とトランジスタの両サウンドを楽しめるプリアンプコントロールを搭載したベースアンプです。コントゥアコントロールによって音色を加工でき、コンプレッサーでベースの音量のばらつきを抑えてくれることも特長です。

TRACE ELLIOT ELF

TRACE ELLIOTの「ELF」は、730gという軽さ・コンパクトサイズでありながらも、パワフルな出力が特長のベースアンプです。自宅での練習にはもちろん、ライブハウス用としても人気があります。

ベースアンプブランド「TRACE ELLIOT」が培ってきた技術が凝縮され、どんなベースでも調整しやすいことも特長です。

TONE HAMMER 350

「TONE HAMMER 350」は、「AGUILAR」という老舗メーカーの定番アンプヘッドです。プロ・アマ問わず人気があり、所有しているベーシストも少なくありません。豊かな低音とダイナミックなミドルが特長で、スタジオやライブ会場、ベースに合った音を作れるでしょう。

【10万円以上】ベース用おすすめアンプヘッド3選

10万円以上のおすすめのベース用アンプヘッドは、次の通りです。

商品名 ORANGE OB1-500 Ampeg SVT-3PRO Darkglass Electronics Microtubes 900
消費電力 500W 450W 900W
サイズ 48.2×26.5x10cm 48.3×8.9×39.4cm 26.7×23×6.4cm
重量 10.1kg 11.8kg 2.9kg
価格 132,000円 145,800円 119,500円

選定基準は10万円以上のベース用アンプヘッドであり、人気ベーシストが使用している、もしくはスタジオ、ライブハウスで採用しているモデルであることです。

さらに、Amazonベースヘッド人気ランキングや音楽機材販売サイト売上ランキングで30位以内に入っていることも選定基準です。

ORANGE OB1-500

イギリスの老舗アンプメーカー「Orange」の「OB1-500」は、トランジスタアンプの特徴のキレのよいサウンドと、きめ細かな歪みも出せるアンプです。また、2Uサイズの設計になっており、ラックマウントにも対応可能です。

Ampeg SVT-3PRO

アメリカの楽器用アンプメーカー「Ampeg」の「SVT-3PRO」は、世界中のベーシストに愛用されている定番のアンプヘッドです。高性能で多くのスタジオに設置され、昔から親しまれています。また、ドライブ感のあるサウンドを出せ、各イコライザーによって多彩なセッティングもできるでしょう。

Darkglass Electronics Microtubes 900

Darkglass Electronicsの「Microtubes 900」は、独立したドライブゲインを搭載し、クリーンなトーンとアグレッシブなサウンドを作ることができるアンプです。また、ディストーションに近い音やアナログなドライブサウンドを楽しめることも特徴です。

ベースのアンプヘッドは用途と価格で選ぼう

ベースアンプは自分専用がおすすめです。そうすれば音作りを最初から始める必要がなく、安定したサウンドも作りやすくなるでしょう。使い慣れた自分用のアンプヘッドを持ち込み、現場のスピーカーに接続して使用するベーシストは多いです。

そんなベースのアンプヘッドを選ぶ際は、増幅方式をチェックしてください。増幅方式には、深みのある独特なサウンドを作れ、多くのベーシストが使っている「真空管」と、コンパクトサイズで硬質かつ素直な音を出せる「トランジスタ」という種類があります。

「高いワット数=大きい音を出せる」ことになり、使用場所に合わせてワット数を選ぶことも重要です。また、よく持ち運ぶ人は、3kg程度の軽量タイプであれば、ライブハウスやスタジオで練習する際に便利でしょう。1kg程度の超小型アンプヘッドであれば、もっと持ち運びしやすいです。

「AGUILAR」や「Orange」、「Ampeg」といった人気メーカーのアンプヘッドを選ぶこともおすすめです。老舗メーカーであれば、高機能で安心して使用できる可能性が高いからです。自分に合った用途と価格でベースのアンプヘッドを選び、ベースの演奏を今まで以上に楽しみませんか。

また、マイベースアンプの必要性と選び方についてこちらの記事で紹介しています。

そして、こちらの記事では本当におすすめしたいベースアンプについて紹介していますので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ