更新

bluetoothのおすすめサウンドバーは?選ぶポイントや定番機種を一挙紹介!

bluetoothのおすすめサウンドバーは?選ぶポイントや定番機種を一挙紹介!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

映画・ドラマ作品を楽しむ際には、画質はもちろん「音質」にもこだわりたいもの。一般的な液晶テレビには、小型スピーカーが内蔵されているものの、その音質に満足できない方も多いはずです。

そんな方におすすめのオーディオ機器が、サウンドバーです。“バー”という文字通り、横長のスピーカーで、一般的な2Wayスピーカーとは異なる特徴があります。今回は、サウンドバーの基礎知識や選ぶポイント、おすすめ機種をいくつかご紹介します。

サウンドバーとは?

そもそもサウンドバーとは、一体どのようなオーディオ機器なのでしょうか。その特徴を簡単にご説明します。

サウンドバーとは、横長なバー状のスピーカーを指します。左右に1台ずつ設置する2Wayスピーカーに比べ、スリムな形状なのでスペースを取りません。

そのため、液晶テレビの手前や上部・下部(壁掛けの場合)に設置し、内蔵スピーカー変わりに使用することが多いです。

サウンドバーには、「ワンボディ型」「2ユニット型」といった複数のタイプがありますい。いずれも本体にアンプを内蔵しており、サウンドバー単体で音量の出力・調整が可能です。別途アンプを用意する必要はありません。

ホームシアターシステムとの違いは?

サウンドバーに近いオーディオ機器として、ホームシアターシステムが挙げられます。どちらも十分な音量が得られ、高音質な “サウンド”を楽しむための機器に変わりありません。しかし、サウンドバーとホームシアターシステムには、明確な違いがあります。

基本的にサウンドバーは、音質・音量アップを目的としたオーディオ機器です。対するホームシアターシステムは、複数のスピーカーを組み合わせ、映像作品に臨場感を与える機器となります。

仕組み的にも、サウンドバーと従来の2Wayスピーカーは、ほぼ同様です。ただ、本体サイズの関係から、サウンドバーの方が省スペースで設置できます。これにより、液晶テレビと組み合わせて使用する家庭が増えている印象です。

サウンドバーを選ぶポイントは?

近年は国内外のオーディオメーカーから、色々なタイプのサウンドバーが販売されています。その豊富な種類から、どれを選べばいいか悩んでいる方も多いのでは?そこで、サウンドバーを選ぶポイントについてご紹介しましょう。

サイズで選ぶ

サウンドバー選びは、「何を基準に選ぶか?」が重要です。たとえば、本体サイズ。サウンドバーは、液晶テレビと組み合わせて使うのが一般的ですが、テレビボードの大きさ次第で、設置できる機種は限定されます。

オーディオ好きの中には、「スピーカーサイズと音質は比例する」と考える方がいます。スピーカーユニットが大きいほど、出力音量は大きく、低音もしっかりと鳴らすのは事実です。

一方で、近年はコンパクトサイズで高音質、十分な低音が得られる製品も登場しています。サイズが小さいからといって、音質が犠牲になるわけではありません。

「省スペース設計がいいけど、音質は妥協したくない……」という方は、ぜひ家電量販店などで試聴してみましょう。そのコンパクトなユニットがどのような音を鳴らすのか……自分の耳で確かめることが大切です。

タイプで選ぶ

1台のユニットのみで構成される「ワンボディタイプ」が主流です。このタイプは小型製品が多く、販売価格も安い傾向にあります。「とりあえず試してみたい」という方には、オーソドックスなワンボディタイプをおすすめします。

また、“2way”ならぬ「2ユニットタイプ」のサウンドバーもあります。こちらは1本のサウンドバーと、サブウーファーをセットしたタイプ。ワンボディタイプに不足しがちな低音を、サブウーファーが補う仕組みです。

ワンボディタイプに比べて高価ですが、低音が利いたパワーサウンドを楽しめるのが魅力。大迫力の映画やスポーツ観戦、ゲームなどが趣味の方におすすめします。

接続方式で選ぶ

サウンドバーには、様々な接続方式があります。もっとも一般的なのはHDMIケーブルで接続するタイプ。デジタル出力により、クリアで高音質なサウンドを実現します。

最近では少なくなりましたが、「ARC」といったアナログ接続メインの製品もあります。HDMIに比べて音質は下がるものの、ヘッドホン端子などから簡単に接続できる利点があります。

このほか、スマートフォン・タブレットでお馴染みのBluetoothも、サウンドバーの接続方式に採用されています。ワイヤレスでテレビと接続できるため、配線を考える必要がありません。設置場所の自由度も高くなりますね。

Bluetooth接続の場合、テレビを使用しないときはスマートフォン・タブレットに接続することも可能。“スマホスピーカー”として機能するわけです。

ただし、Bluetooth接続は、かすかな “音ズレ”が発生することがあります。映像作品の視聴においては気になりにくいものの、リアルタイム性のあるゲームをプレイすると、“音ズレ”が気になるかもしれません。

サウンドバーの中には、「HDMI+Bluetooth」といった具合に、複数の接続方式に対応する製品もあります。様々なシーン・場所での利用を想定するなら、マルチ接続タイプを検討してみましょう。

音質で選ぶ

オーディオ機器である以上、音質は重要視したいポイントです。たとえば、音質を図る指標として、「ハイレゾ音源」に対応するか否かが挙げられます。ハイレゾ対応モデルのサウンドバーは基本スペックが高く、より高音質なサウンドを楽しめる可能性が高いです。

音の臨場感を重視したいのであれば、サラウンドシステムもチェックしておきましょう。本格的なサラウンドシステムを楽しむためには、複数のスピーカーを設置するホームシアターシステムを用意する必要があります。

しかし「バーチャルサラウンド技術」を採用しているサウンドバーなら、“仮想サラウンド”が楽しめます。これは文字通り、ホームシアターシステムのような臨場感あるサウンドを、サウンドバー1本で再現する技術です。

機能で選ぶ

近年リリースされたサウンドバーには、利便性の向上に繋がる様々な機能が内蔵されています。たとえば、本体に音楽プレイヤー機能が内蔵するサウンドバー。このタイプの製品なら、テレビを未使用時にも音楽を再生できます。

このほか、接続する液晶テレビやブルーレイプレイヤーの性能を引き出せるかどうかも重要です。機能面においては、サウンドバー本体のHDMI端子に注目してください。

最近は超高画質・超高音質をウリにする、4K・8Kなどの映像コンテンツが自宅で楽しめるようになりました。ただし、サウンドバーのHDMI端子が4K規格に対応していなければ、4K・8Kの真価を引き出せません。

上記のような次世代コンテンツを楽しむ予定なら、サウンドバーのHDMI端子をしっかりと確認しましょう。

デザインで選ぶ

サウンドバーは通常、リビングなどに設置することが多いです。つまり、オーディオ機器でありながら、インテリアとしての役割も担います。人によっては、部屋のインテリアにマッチするデザイン性の高い機種を選びたいのではないでしょうか?

サウンドバーは、組み合わせる液晶テレビの色・質感を考慮して選ぶと、見た目に統一感が生まれるのでおすすめ。製品によっては、カラーラインナップを豊富に展開しているため、お気に入りの1台がみつかるはずです。

【初心者向け】おすすめのbluetoothサウンドバー5選

ここからは、オーディオ初心者におすすめのサウンドバー5選をご紹介します。

BOSE TV Speaker

オーディオ機器の老舗ブランドとして知られるBOSEのサウンドバーです。2つのフルレンジドライバーとツイーターにより、繊細かつ迫力あるサウンドを実現します。その小さなボディからは想像もつかないほど、パワフルな低音を鳴らす1台です。

本機は再生中のテレビ番組を自動分析し、人の声を強調するダイアログモードを搭載。通常の内蔵スピーカーとは段違いに聞き取りやすくなるため、お年寄りがいるご家庭にもおすすめですね。

さらにBluetooth接続にも対応。テレビに接続していないときは、スマートフォンやタブレットをワイヤレス接続し、様々な音楽が楽しめます。本機は音質と機能性のバランスに長けた、万人向けの機種といえるでしょう。

SONY HTS200F

サウンドバーを象徴する大人気機種。国産オーディオメーカーのキング、「SONY」が打ち出した渾身の1台です。

本機は、高さわずか6.4cmの省スペース設計を採用。テレビの下のわずかな隙間にも、スムーズに設置できます。またコンパクトながら、本体にサブウーファーを内蔵しています。見た目以上にパワフルで、迫力あるサウンドを楽しめる機種です。

人の声を強調し、聞き取りやすくする「ボイスモード」も搭載されています。「映画のセリフが聞き取りづらい……」といった場合、もうボリュームを上げる必要がありません。

YAMAHA SR-C20A

楽器やオーディオ機器メーカーの老舗であるYAMAHAのサウンドバーです。独自のチューニング技術により、高音質かつパワフルなサウンドを実現。また、「クリアボイス」という人の声が明瞭になる機能を内蔵しています。

こちらはスタイリッシュなデザインで、インテリアとしても人気の機種。音質・機能はもちろん、デザインにもこだわりたい方におすすめします。

ハイセンス HS214

コスパに定評がある家電メーカー、「ハイセンス」のサウンドバーです。独自のバーチャル5.1chシステムを採用し、コンパクトサイズながら、臨場感溢れるサウンドを楽しめる1台です。

視聴番組に合わせてサウンドをチューニングする複数のモードを用意。ドラマやバラエティなど……どのような番組でも、高音質かつクリアなサウンドが楽しめます。

DENON DHTS216K

コンパクトボディにサブウーファーを内蔵した、実力派のサウンドバーです。こちらは老舗オーディオメーカーとして培ってきた技術・ノウハウを凝縮した1台。音質に定評があり、ライブ映像なども会場さながらの迫力・臨場感で楽しめます。

本機は壁掛けに対応。設置場所に困らないコンパクト設計です。HDMI筆頭に、光デジタル入力やアナログ入力など、入力端子の豊富さも魅力ですね。

まとめ

サウンドバーを接続・設置するだけで、テレビの音質は劇的に改善されます。いずれもコンパクト設計であり、一般的なテレビボードならば置く場所に困りません。「テレビで大迫力の音を楽しみたい」という方は、ぜひサウンドバーを購入してみてください。

また、おすすめのホームシアター機材を紹介している記事もぜひチェックしてみてください。

ポメラニアン高橋 /
ビギナーズ編集部 ライター

ラーメンとロックをこよなく愛する洋犬ライター

ビギナーズTOPページ