更新

Kindleでの出版方法をご紹介!初心者向けに分かりやすく解説

Kindleでの出版方法をご紹介!初心者向けに分かりやすく解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

従来、本を出版するには大きなハードルがありました。本を出版できるのは影響力を持つ人のみだったのです。仮に自費で出版するにしても、数十万円以上の出費が要求されていました。

しかし現在は、Kindleでお手軽に出版できる時代です。つまり、誰もが自由に出版できる「個人出版」の時代が到来したのです。この流れに乗らないわけにはいきません。自分の本を積極的に出版するべきでしょう。

そこで今回は、Kindleで電子書籍を出版するメリットと、Kindle出版の流れを解説していきます。筆者はKindle出版の経験もあるため、体験談を交えながら解説できればと思います。ぜひ参考にしてみてください。

Kindleを出版するメリットとは?

Kindleを出版するメリットは以下の通りです。

Kindleを出版するメリット
  • 出費はほとんどゼロ
  • 実績になる
  • ストック収入につながる

それぞれ解説していきます。

出費はほとんどゼロ

Kindleを出版する際にかかるお金は、ほとんどゼロです。実際に筆者も、Kindleで電子書籍を出版する際に掛かったお金はゼロでした。

まず、Kindleを出版することによる手数料はかかりません。Kindleを運営しているAmazonは、売上の一部を手数料として徴収するシステムを採用しています。そのため、売上が発生するまで、Amazonにお金を取られることはありません。

そしてKindleで電子書籍を出版する際に必要なものは、原稿と表紙の2つのみです。これらを外注するのであれば、たしかにお金は発生します。しかし、どちらも自分の手でゼロから作るのであれば、お金は発生しません。

強いていうのであれば、OfficeのWordが必要になるので、Wordの利用料金は必要になるかもしれません。

しかし、ほとんどの人がWord、またはそれに準じたソフトを標準装備していると思いますので、Kindle出版の際のコストはほとんどゼロだといえます。

実績になる

Kindleを出版することで、実績に繋がることが多いです。やはり本を出版することに対し、多くの方々は「凄いこと」という印象を抱きます。

実際、Kindleで本を出版することはそこまで難しくありません。しかし、Kindleを出版している人は本当にごく一部なので、十分実績になるのです。

実際に筆者も、ライターとして活動する際に、「Kindle出版してるんですね」と話題になることがあります。その流れで仕事を獲得することもあるので、Kindleを出版しておいて良かったと改めて思います。

ストック収入に繋がる

Kindleを出版することで、ストック収入に繋げられます。

経済学において、収入は「フロー収入」と「ストック収入」に分けられるのをご存じでしょうか。フロー収入は、労働力を対価にして働くことで得られる収入のことを指します。一方、ストック収入は「資産によって自動的に生み出される収入」のことを指します。

つまり、ストック収入が増えれば増えるほど、働かなくてもお金が入る仕組みを作ることが可能です。

一般的に、ストック収入を獲得するには、株式や不動産に投資することが必要で、そのために莫大なお金が必要でした。

しかし現在は、Kindleで出版したものが資産となる時代です。Kindleを出版することで売り上げを出せれば、それがストック収入に繋がります。

もちろん、Kindle出版だけでお金を稼ぐのは簡単な話ではありません。しかし、少しずつKindleで本を出版することで、ストック収入に繋がるようになるのは間違いありません。コストがゼロなのですから、積極的にチャレンジするべきでしょう。

ブックライブ

Kindle出版の流れ

ここからはKindle出版の流れを解説していきます。Kindleを出版するまでの流れは何通りもありますが、ここでは最も簡単な方法を解説していきます。Kindleを出版する際の手順は以下の通りです。

  1. Wordで執筆する
  2. 校正する
  3. 表紙を作成する
  4. 本を登録する
  5. 価格を決める

それぞれ解説していきます。

STEP1:Wordで執筆する

まずはKindle出版の要となる原稿の作成です。原稿の執筆スタイルは人それぞれですが、先にしっかり構成を練ることをおすすめします。

Kindleストアで販売されている電子書籍の多くは、最低でも10,000文字以上のボリュームが必要です。そのため、しっかりとした書籍を制作するのであれば、まずは10,000文字以上の分量を目指しましょう。

初めてのKindle出版で、10,000文字以上執筆するのは容易ではありません。「1章1,000文字を10章作る」といったように、先に構成を作成すれば、スムーズに執筆を進められるでしょう。

また、Kindle出版のファイル形式は、基本的にWordで問題ありません。

ただし、いつも通りの感覚で執筆すると、Kindle画面の表示がおかしくなることがあります。なぜなら、Kindleでは見出しや改行の影響を強く受けるためです。注意点は以下の通りです。

執筆の際の注意点
  • スタイル機能の「本文・見出し1・2・3」をしっかり使い分ける
  • 通常の改行(Enter)と段落内改行(Shift + Enter)の正しく使う
  • 改ページはCtrl + Enterで行う
  • 目次は参考資料で自動生成する

これらの点に注意しながら、執筆を進めるようにしましょう。

STEP2:校正する

一通り原稿を書き終えたら、校正作業に入ります。誤字脱字の修正はもちろんのこと、先ほど紹介した注意点に気を付けるようにしましょう。

また、一旦時間を置いてから改めて原稿を読んでみると、論理的に破綻している部分など、客観的にミスを見つけられます。校正は回数を重ねれば重ねるほど、ミスを減らせます。最低でも3回は見直すようにしましょう。

構成も一段落したら、Kindleのフォーマットでしっかり表示されるかを確認する作業に入ります。そこで使うのが「Kindle Previewer」です。

Kindle Previewerを使うことで、WordファイルをKindleフォーマットで表示させられます。Kindle Previewerを使って、自分のイメージ通りに表示されるか、しっかり確認するようにしましょう。

STEP3:表紙を作成する

原稿が完成したら、表紙を作成します。Amazonが推奨している表紙作成条件は以下の通りです。

表紙作成条件
  • 縦と横の寸法比は「1.6:1」
  • 最低でも1,000 × 625ピクセル以上であることが必要
  • 画像の最大の寸法は10,000 × 10,000ピクセル
  • 画像ファイルのサイズは50MB以下
  • 推奨サイズは2,560 × 1,600ピクセル

基本的には、2,560 × 1,600ピクセルのサイズで作成するのがいいでしょう。

表紙を作成できる主なツールとしては以下が挙げられます。

表紙作成ツール
  • 表紙作成ツール
  • PowerPoint
  • Photoshop
  • Canva

個人的には、初心者でも簡単に表紙を作成できるCanvaがおすすめです。テンプレートも用意されていますし、スマホで操作することもできます。

また、表紙だけを外注するのも一つの手です。クラウドソーシングなどを用いれば、数千円から1万円程度で外注できるので、思い切ってプロに任せるのもアリかもしれません。

STEP4:書籍を登録する

原稿と表紙を作成したら、いよいよ書籍の登録です。

まず、Kindle direct publishing(KDP)のページにアクセスします。KDPはAmazonアカウントがあれば誰でもすぐにサインイン可能です。Amazonアカウントを所有していない場合は、作成しておくようにしましょう。

そしてサインインすると、「電子書籍または有料マンガ」「無料マンガ」「ペーパーブック」の3つの作成方法が提示されるので、「電子書籍または有料マンガ」を選択します。

その後は、案内に従って、言語・タイトル・著者名などを入力するだけです。

これらの入力項目は、出版後も修正が可能なので、気楽に入力していきましょう。

STEP5:価格を決める

書籍を登録したら、価格を決めます。Kindle出版の価格決定で重要になるのは、やはりロイヤリティです。

Kindleでは35%と70%の2つのロイヤリティプランが設定されています。それだったら70%の方がいいように見えますが、70%のロイヤリティプランを設定するにはいくつかの条件があります。以下の通りです。

70%のロイヤリティプランの条件
  • 250円〜1,250円の範囲内で価格が決定されていること
  • 印刷版のAmazonでの希望小売価格の8割以下の価格であること
  • 著者または出版者が著作権を持つ全ての国と地域で本が販売されること
  • KDPセレクト(Kindle Unlimited)に90日間登録すること

特に重要なのが、KDPセレクトです。70%のロイヤリティを獲得するには、その書籍を90日間、Kindle Unlimitedで読める状況にしなければなりません。

ちなみにKindle Unlimitedは、1ページ読まれるごとに、0.5円から1円のロイヤリティが相場となっているようです。つまり、100ページの書籍が完読されても、100円しかロイヤリティが入りません。

ただし、Kindle Unlimitedをきっかけに本を読んでくれることもあります。

そのため、Kindle出版初心者であるなら、300円から500円の範囲で価格を設定し、Kindle Unlimitedに登録して、70%のロイヤリティに設定することをおすすめします。

STEP6:出版・申請する

そして最後は出版するだけです。

出版ボタンをクリックすると、Amazonがコンテンツなどを審査し、それが通れば全世界のKindleストアでKindleが販売されます。

審査は、厳しい項目が設けられているわけではありません。ルール通り執筆していれば、基本的には審査に通ります。

Amazonで販売されるようになったら、どのように表示されているか、念の為確認するのがいいでしょう。そしてミスがあったら、再度修正すればOKです。

また、リアルタイムで売上レポートを確認可能です。レポートの内容次第で、価格を変更するのもいいでしょう。

まとめ

それでは本記事をまとめていきます。まとめは以下の通りです。

  • Kindle出版はコストがかからないので、誰でもチャレンジできる
  • Kindleの原稿はWord形式でOK
  • 表紙はCanvaで作成するのがおすすめ

Kindle出版初心者は、70%のロイヤリティプランに設定するために、KDPセレクトに登録するのがおすすめです。

おそらく、最初の1冊目は、利益がほとんど出ないでしょう。

しかし、Kindleはストック収入型ビジネスです。徐々にKindleの数を増やしていくことで、指数関数的に収入を増やせる可能性があります。めげずにどんどんKindleを出版するようにしましょう。

ノウハウ本だけでなく、小説などを販売するのも面白いかもしれません。

この記事では、Kindleストアの特徴やメリットを紹介しています。出版してみたいけど、そもそもKindleのことを知らないという方は、ぜひご覧ください。

てるくん /
ビギナーズ編集部 ライター

2000年神奈川県生まれ。国内を旅しながら、ライターとして活動中。趣味は読書・アニメ鑑賞・ゲーム・筋トレ・旅・グルメなど…。特に読書・アニメが本当に大好きです。

ビギナーズTOPページ