更新

モニタースピーカーの選び方のポイントとおすすめ5選を紹介

モニタースピーカーの選び方のポイントとおすすめ5選を紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

DTMとは「デスクトップミュージック」の略であり、意味はパソコンを使って音楽を作ることです。DTM環境というのは、音楽作成に必要な機材などを揃えた環境のことです。そんな環境におすすめのモニタースピーカーに今回注目して紹介していきます。

DTMに興味を抱くならモニタースピーカーがあると本格的な音楽作りができるでしょう。今回はモニタースピーカーが何なのかをはじめ、モニタースピーカーの種類と購入の際の選び方のポイントを徹底解説していきます。

音楽作成のためにあると便利なモニタースピーカーの魅力をたっぷりご紹介します。

モニタースピーカーとは

まずは、モニタースピーカーとは何なのか、どういう役割を果たすものなのかについて詳しく説明していきます。また、一般的なスピーカーとの違いについても見ていきましょう。

パソコン用の音楽編集スピーカー

モニタースピーカーは、音楽を編集するのに使うパソコン用スピーカーのことです。パソコンを使って音楽作りをするDTM編集作業の際に、原音と比較していかにリアルに再生できるかどうかが重要になってきます。

モニタースピーカーに求められていることは良い音を出すことではありません。音を聴き、良くない部分があるかどうかチェックするためでありリスニング用とは違います。

音楽制作する人からすると、特殊なモニタースピーカーは一般的な聴取環境での聴こえ方と異なる場合があるので、モニター環境が定番化していく傾向にあります。

一般の音楽スピーカーとは違う

一般的なスピーカーとモニタースピーカーの違いは、まず用途が違います。一般的なスピーカーは単純に音楽を聴くもので、モニタースピーカーは音楽制作の時に音をチェックするためのものです。

一般的なスピーカーは再生する音を協調するなどの脚色をすることに対し、モニタースピーカーは脚色などされていない音そのものを聴くことができます。

一般的なスピーカーでは聴けない帯域もありますが、モニタースピーカーは沿聴けない帯域もカバーしてくれるスピーカーです。

モニタースピーカーは2種類

音をリアルに再生できるモニタースピーカー。そんなモニタースピーカーは「アクティブスピーカー」、「パッシブスピーカー」という2種類存在します。続いては、2種類のモニタースピーカーについて詳しく解説していきます。

アクティブスピーカー

アクティブスピーカーは別名「パワードスピーカー」とも呼ばれています。アンプが内蔵されているスピーカーで、コンセントやUSBから電気を供給することで音を出すことができるタイプです。

アンプ内蔵なので別にアンプを用意する必要はありません。見た目は、スピーカー単体などに電源ケーブルとスイッチ、つまみなどが付いています。

費用がかからずに接続も簡単にできますが、出力が小さいために音質が悪くなりやすいのが難点なところです。コンパクトサイズであることから、自宅でDTM環境を作る場合にはアクティブスピーカーがおすすめです。初心者の方にも扱いやすいでしょう。

パッシブスピーカー

電源を必要としていないパッシブスピーカーは、アンプがないと音が鳴らないのでパソコンやスマホと直接つないでも音楽を聴くことは不可能です。

別でアンプを用意する必要があるタイプです。しかし、パワーが強いのがパッシブスピーカーのメリットです。能力も高いのですが、スピーカーとアンプの相性を考える必要がある程、初心者には扱いが難しいタイプと言えます。

たとえばミニコンポの両側にある付属スピーカーがパッシブスピーカーで、コンポ本体にコンセントにつなぐ電源コードがありますが、スピーカー自体にはついていません。ミニコンポ本体にアンプが内蔵されているため、スピーカーそのものには不要です。

おすすめのモニタースピーカー5選

DTMに興味を抱き、これから趣味にしていこうと考えている人のために、おすすめのモニタースピーカーを5つ厳選して紹介していきます。さまざまなメーカーから発売されていますが、自分にぴったりのモニタースピーカーを見つけてみましょう。

ヤマハ(YAMAHA) パワードスタジオモニター HS7 ペア

音楽業界のスタンダードとされるヤマハのモニタースピーカーです。こちらのモデルはミドルクラスで、フラットな特性とくっきりした音質を持ち合わせています。

低音域に60W、高音域に35Wと2つのアンプ内臓仕様。再生周波数特性は43Hz~30kHzです。オプションのスピーカーブランケットに取りつけると、天井や壁にも設置可能ですので、DTM環境によって合わせられます。

DTMでの音楽作成はもちろんのこと、音楽鑑賞としてもおすすめスピーカーです。定評があるので信頼しても良いでしょう。

フォステクス(FOSTEX) パーソナル・アクティブスピーカー PM0.5d 単品

スリムかつコンパクトサイズで、価格もリーズナブルなアクティブスピーカーです。DTM初心者に向いていると言われています。

スピーカーユニットサイズは、口径130mmのウーハーと19mmのソフトドーム・ツィ―タ―を搭載し、最大出力35W/23Wのバイ・アンプ方式タイプです。周波数特性は55Hz~30kHzです。

自然な音の響きを生み出すため、木製エンクロージャーと採用しています。DTM目的としても良し、ホームシアター目的としても幅広い用途で楽しむことが出来るでしょう。

ジェイビーエル(JBL) 13.3cm 3ウェイコンパクトモニター ペア 4312M II

オーディオ雑誌では受賞歴も多い実力派のモニタースピーカーです。モニタースピーカーでは珍しいとされる3タイプのユニットを使用し、低音域133mm径コーンウーファー、中高音域50mm径コーンミッドレンジユニット、超高音域19mm径チタンドームツィ―タ―を搭載。周波数特性は55Hz~50KHzです。

3wayスピーカーとしては重量4kgと軽量で、高さ300mm×幅181mm×奥行180mmのコンパクトサイズなのが魅力の一つです。別途ブランケットを使用することで壁や天井の取りつけも可能なため、高さ調整が難しい場所であっても便利なモニタースピーカーです。

JBL 4312MⅡの詳細はこちら

MACKIE CR4BT モニタースピーカー

Bluetoothを搭載しているのでワイヤレスミュージックストリーミングが可能なのと、スマホやタブレットとペアリングして音楽を楽しむこともできます。

このモニタースピーカーは、スタジオモニタースピーカー並みの音質を持ち、プロフェッショナルグレードの部品を採用しています。周波数特性は70Hz~20kHzです。

アンプ内蔵スピーカーが左右どちらに設置しても大丈夫なように、スピーカーには左右切り替えスイッチが施されています。音楽制作をはじめ、放送局まで培うⅯackieスタジオモニター技術が施され、高音質なモニターサウンドを楽しめるモニタースピーカーです。

EVE Audio SC203

ダイレクトに美しい3D空間イメージを再生できるモニタースピーカーです。背面にパッシプ・ラジエターを装備しているので、サイズ超えの低域62Hzまで再生可能です。

高さ190mm×幅116mm×奥行116mmとコンパクトサイズですが音質は迫力のあるもので、デスクトップ・モニターとしてもおすすめです。DTM目的としてもリスニング目的としても最適なモニタースピーカーです。

くさび形のオレンジのラバーパット付属で、「0°」「7.5°」「15°」と三段階で角度を付けると場所に応じた最適角度で設置できます。

モニタースピーカー選び方のポイント

モニタースピーカーは、自分にぴったりのものを選ぶことが大切。具体的にどのようなことから選ぶと良いのか、選び方のポイントを解説していきます。モニタースピーカーを購入する前にポイントを押さえておくと失敗しないで済むでしょう。

DTM環境の部屋に合ったサイズを選ぶ

ヘッドフォンさえあれば大丈夫じゃないのかと考えている人は多いのではないでしょうか。ヘッドフォンでも音のバランス、ノイズのチェックはできますが、再生能力の高さでいったらモニタースピーカーに敵いません。スピーカーを通したサウンドと、耳で直接聞くヘッドフォンのサウンドでは結構違うと言われています。

つまり、DTM環境の部屋に合ったモニタースピーカーサイズを選ぶことが大切です。たとえば、一般的には自宅で使用するモニタースピーカーのサイズは口径3~7インチくらいです。

各メーカーではさまざまなサイズを展開しているため、環境にぴったりのものを見つけましょう。

自分の耳で試聴する 

モニタースピーカーを購入する時は、販売サイトの口コミなどで頼らず、定番で選ぶのではなく、自分の耳でしっかり試聴してから購入しましょう。

モニタースピーカーは価格がさまざまで、好きな音楽のジャンルや好みの音などを考えてぴったりのものを探すことが大切です。モニタースピーカーをお店で試聴する時は、次の点に気を付けてみると良いでしょう。

  • 自作の曲やお気に入りのCDを家で聴き、その音の傾向を覚えておく。イメージなどをメモをすると良い。そうすることで、試聴する製品の音の傾向を掴みやすくなるでしょう。
  • 曲全体ではなく特定パートやフレーズなど、ポイントを絞って聴くことで初心者でもモニタースピーカーを比較しやすくなります。
  • モニタースピーカーを販売するお店の広さによって音の響き方はそれぞれ違うため、モニタースピーカーの音の出方を聴く時はウーファーやツィ―タ―に耳を近づけて試聴しましょう。

ペアか単体かを事前に確認する 

モニタースピーカーは必ず2台必要で、2台で1セットという扱いです。しかしお店によっては単体で売られている場合もあり、そのまま知らずに購入してしまうと1台だけではまともに使うことが出来ません。

後からもう1台を用意しないといけなくなるわけですが、そうするとペアで購入するよりも割高になる可能性があります。

購入する時はペア販売か単体販売かお店できちんと確認しましょう。もし分からなければお店の人に聞くなどして購入に至りましょう。

モニタースピーカーを購入するまえにポイントを押さえておこう

DTMを趣味として始めるためにモニタースピーカーの購入を考えているなら、定番の製品だったり口コミで選ぶのではなく、必ず選び方のポイントを押さえておいてから購入に至りましょう。

モニタースピーカーは値段も周波数特性も異なりますし、お店の売り場の広さによっても音の感じ方は変わります。部屋の広さによっても音の感じ方は変わります。

「自分の耳できちんと試聴すること」「DTM環境の部屋に合わせたサイズのモニタースピーカーを選ぶこと」「ペア販売か単体販売か購入前によく確認してから購入すること」というように失敗しないように選ぶために3つのポイントを覚えておきましょう。

 

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ