更新

ドライバーでボールが上がらない原因とは?対策方法も解説

ドライバーでボールが上がらない原因とは?対策方法も解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

アイアンはそれなりにナイスショットができるのに、ドライバーのティーショットが苦手、ということはありませんか? ドライバーは一番長いクラブですし、上げるのにはそれなりにしっかりとスイングをしないといけません。

この記事では、ドライバーショットのボールが上がらない原因を探り、そこから対策を講じて、問題を解決する方法を導き出します。方法を導き出します。

ドライバーのティーショットが上手くいくようになると、ゴルフの腕もかなり上達してくるのではないでしょうか。まずは、基本的な点からしっかりと確認して、上がって飛ぶボールを打ってみましょう。

ボールが上がらない原因とは

主に、ドライバーショットでボールが上がらない原因としては、「アドレスやスイングが原因の場合」と、クラブ選択などの「クラブが原因の場合」の2種類に分かれます。

アドレスやスイングが原因の場合

アドレズやスイングが原因の場合は、つぎの5点がその要因として考えられます。

芯で打てていない

パター以外のクラブにはロフトと言って、きちんとしたスイングでボールをとらえると上がるように角度がついています。ドライバーは一番このロフト角が少ないクラブですが、10度前後の角度はついています。

また、クラブのフェースには、グルーブと呼ばれる横溝が掘ってあり、正確にインパクトすると、ボールはバックスピンがかかり上がって飛ぶように設計されています。クラブの能力を一番発揮するのは、芯で打てているときで、この芯を外すと飛ばなくなります。

ドライバーは、ティーショットで少し地面から高い位置の状態で打つため、しっかりと芯で捉えればそれなりに飛距離がでて、それなりに上がるボールが打てるはずです。しかし、一番長いクラブのためにミートするのが難しいクラブです。

ボールを打ちに行っている

ボールを打ちに行こうと上から潰すようなイメージでスイングしていたら、正確に芯をとらえても、ドライバーのロフト角が立ってしまい、思うように上がらないショットになります。構えた位置に戻してくるようにスイングすれば、自然とボールは上がります。

よくアイアンでは潰すように打ち込むスイングをする人がいますが、ドライバーでそれをやってしまうと、インパクト時に角度がつかず、ボールが高く飛びません。

正確なドライバーのスイングをすることが大事です。正確なスイングであれば、打ち込みに行くような状態ではなく、ややクラブの最下点を過ぎた付近でとらえることになり、ボールをとらえたときに角度が生まれ、ボールは上がります。

グリップが合っていない

グリップにはいくつかの種類があり、代表的なもので、右手をやや被せるストロンググリップがあります。多くのプロゴルファーは、ドライバーではこの握り方をしています。ストロンググリップの場合には、正しく握っていないとボールは上がりません。多くは右手の被せすぎが要因です。

右手が被りすぎていると、ハンドファーストでクラブのヘッドが上昇の軌道を描きにくくなり、上がらない状態でクラブのヘッドがボールをとらえるため、ボールはそんなに上がりません。グリップの特に右手に注意して、正しいグリップをすることが正しい角度でボールをとらえることに繋がり、ボールが上がる秘訣です。

ティーアップの高さや位置が合っていない

ティーアップの際にボールの高さや位置が合っていないということは、スイングの軌道上にティーアップしたボールが無く、クラブのフェースの正しい位置に当たらないということになります。

最近では、スイートスポット(芯)の部分が広い初心者向けのクラブが出ていたりしますが、肝心のスイングでボールをとらえる位置が合ってないと、ボールは高く飛びません。

ティーアップの高さは、スイングの軌道を見て上手く調整するようにしますが、ドライバーはクラブのフェースの上の部分が当たるような程度にティーアップします。

力が入りすぎている

力が入りすぎていると、スイングやクラブの操作が硬くなり、ボールをとらえても正確に力を伝えることができません。したがってミスショットの要因になります。また力を入れ過ぎた場合、大抵はクラブのフェースが被ってボールをとらえることになり、フックの上がらない弾道になります。

余計な力を入れずにスイングすると、クラブのヘッドが自然にかえり、正確な位置でボールをとらえることが可能です。

クラブが原因の場合

ドライバーショットのボールが上がらない場合には、つぎの2点が関係していることが要因かもしれません。

硬すぎるシャフトを使っている

クラブのシャフトがある程度スイングスピードに合っていないと、ドライバーショットのボールは上がりません。特にシャフトが硬すぎるとクラブがしならないために、ヘッドがかえるときに、きちんとした角度でボールに当たらないので、ボールは上がりません。

ロフト角が小さい

アマチュアでは、ある程度ロフト角があった方が(13度~15度)ぐらいのドライバーのほうが飛ぶことが多いです。やはりロフト角が少ないと、弾道は低くなり、正確にとらえないと飛ばなくなります。

ドライバーの場合には、ロフト角よりやや角度をつけた状態でとらえられるとはいえ、ロフト角の少ないクラブほど上級者向けです。正確なスイングをしているにも関わらず、改善の兆候が見られない場合は、ドライバーを見直してみるのも1つの手です。

ドライバーを上げるために手軽にできる対処法

ドライバーショットをより正確、上がる弾道を打つために、手軽にできる対処法を一緒にみてみましょう。

利き目を意識してみる

我々は基本両目でものを見ていますが、利き目というのが存在します。利き目とは、自分が主に目標物に対して照準を合わせている目です。利き目の調べ方は、次のような手順でチェックすることができます。

  • 親指と人差し指で丸を作ります。丸の中に入るような目印の点を白い紙に記入。そして両目でその点を見つめます。
  • その状態で右目をつぶります。
  • 同じように見つめた状態から左目をつぶります。
  • 目印の点がよりずれていないほうが利き目です。

日本人は、右が利き目の人が7割を超えているといわれ、そのため右利きで利き目が右と言う人が大多数であるということができます。

同じようにゴルフボールを見ていてアドレスをしていても、利き目の位置によって若干違いが生まれ、それによってスイングのイメージを変えることが必要です。

利き目が右の場合には、右手のひらでボールをとらえるイメージでスイングをします。そして、右手がフェースの角度になるようにすると良いでしょう。逆に、利き目が左の場合には、左手の甲でボールをとらえるイメージをします。利点は、目標物を近くに置くことで、より難しくなくショットをすることができます。

ゴルフの場合は、右利き利き目が左という組み合わせが、アドレスのミスが一番少ないといわれています。しかし、上記のようなイメージを持ってスイングすることは、ミート率が上がるので、ボールが上がるようになります。

ティーアップを高めにしてみる

一般的にはティーアップを高くするとボールが高く飛ぶようになります。ティーアップが低いと、ボールは低弾道になり、ティーアップが高いと、ボールは高弾道になります。

正しいスイングをした場合、ティーアップの位置は、ドライバーのヘッドを地面につけて、ボールが半分くらい上に出ているくらいが良いでしょう。この位置を中心にして、しっかりとミートできる位置にティーアップすることが大事です。

ボール位置を少しずらしてみる

アドレスをしたときのボールの位置は、左脇の延長線上にあるのが良いでしょう。これより右側に来れば、ボールは上がりにくくなります。また、左側に寄り過ぎも、トップなどの原因になり、ボールが上がりません。自分のスイングをしっかりとして、なおかつボールが上がらない場合には、ボールを半個ずつずらして調整してみることをおすすめします。

ヘッドが上昇してくる段階でボールをとらえるために、正確な位置と自分のスイングに合っている位置、それと高く飛びやすい位置に調整してみると良いでしょう。

最下点を手前に意識する

スイングのイメージについては、最下点をボールの位置より手前に意識をします。もちろん実際のスイングも同じように最下点でボールをとらえるのではなく、ややアッパーブロー気味にとらえると、高い弾道のショットが打てます。

正確なティーの高さを設定していて、テンプラなどのミスショットが出る場合には、ボールの下を打っていることになり、正確なアッパーブローでとらえられていない証拠です。

手首や腰などの上体を動かすことなく、ボールより手前に最下点を持ってくるようにすることで、ボールは上がりやすくなります。

もし改善しない場合には、アドレスのときにボールの位置を変えずに、ヘッドの位置をやや引いて身体の中心部に持ってくるような練習をすると良いでしょう。ミート率が下がる可能性があるので、実際のラウンドでは使わず、慣れるまでの練習として行いましょう。

上がりやすいグリップを見つける

グリップについては、ほとんどがストロンググリップを採用していると思いますが、もし何をやってもヘッドがかえってこない場合には、グリップを見直してみても良いでしょう。ストロンググリップの右手をやや開き気味にしてみて、あえてフェードを打つようなグリップにすると解決することがあります。

ストロンググリップはフェースが被りやすいので、これがドライバーの上がらない要因になっていることがあります。右手になるべく力を入れないように工夫して、しっかりとヘッドをかえすようにスイングすると、自然に高く上がるドライバーショットが打てるようになります。力を入れ過ぎないことも大事なポイントです。

飛ばそうとする考えをやめてみる

「飛ばそう」「飛ばそう」と考えて、身体に力みが出ると、フックになり、高く飛びません。また、体重移動を意識し過ぎて、左足に体重が乗った状態でのインパクトもボールが低く飛ぶ要因です。この場合には、「飛ばそう」と考えずに、7~8割の力でミートすることを意識して、スイングすることをおすすめします。

また、インパクト時の体重かけは、右足に6割で左足に4割が理想的な割合です。ボールをやや後ろから除くような形でインパクトを行い、その後に左足に自然に体重を移動します。体重を乗せるように打ってもボールは飛んでくれないので、しっかりと軸を意識してスイングすることが、高く遠くに飛ばすコツです。

それでも上がらないときの対処法

正確なスイングをしてもなおボールが上がらない場合には、他の対処法もあります。人に教わったり、適切な道具を選択することで、上がるようになることもあります。

経験のある人にスイングを見てもらう

自分の頭で考えているスイングと、実際のスイングにはずれがあります。正しいスイングをできていると思っていても、その通りにスイングできているとは限りません。それが上がらない原因になっていることもあります。

そういったときは、自分のスイングを経験豊富なゴルファーに見てもらうことで、改善することができます。

ゴルフスクールの講師は、多くの人の悩みを解決してきた方々なので、ボールを上げるコツももちろん知っています。それだけでなく、スイングスピードを測ってもらえて、用具のアドバイスを受けられたりなど、スコアアップに向けての全体的なアドバイスを受けることができます。

おすすめのゴルフスクールについては、こちらの記事で解説していますので、ぜひご確認ください。

自分のスイングパワーに合うシャフトを探そう

シャフトの硬さは、スイングスピードに合わせて適切に選びましょう。スイングスピードを測定してもらい、それに合っている硬さのシャフトに変えてみることをおすすめします。シャフトの硬さは、柔らかいほうからLL・L・A・R・SR・S・SX・X・XXとあり、XやXXは男子プロ用、アマチュアでも力に自信のある人はS、普通のスピードの人はRと選び方もいろいろあります。

一般的にスイングスピートが30m/sの場合にはL、40m/sの場合にはR、50m/sの場合にはXを選ぶことが多いです。注意点は、スイングスピードの計測は必ずボールを打って行うことと、シャフトの硬さはスイングの傾向やヘッドの重さによっても変える必要があることを理解しておきましょう。

シャフトが柔らかい場合にはしなりが多くなり、ヘッドが遅れてくるため、軸をしっかりと返したスイングが必要になります。その分ボールは上がりやすいです。もしボールが上がらないと感じたときは、シャフトを柔らかめに変えてみることをおすすめします。

ただし、飛距離はシャフトが硬いほうが出る傾向があります。速いスイングスピードで柔らかいシャフトを使っている場合には、ミスショットが多くなるので、シャフトは基準を中心に適正なものを選ぶことが大事です。

ロフト角はリアルロフトで選ぼう

ロフト角の表示には2種類あって、メーカーによってだいぶ異なります。リアルロフトとは、シャフトからフェース面の傾きを示したものです。一方、オリジナルロフトとは、ヘッドを下に置いたときにできる角度のことです。

なぜ2種類あるかというと、ドライバーの売り方にあるのではないかといわれています。つまり、できるだけロフト角の少ないドライバーを使いたい、ユーザー意識を利用している可能性があると指摘されています。

実際にドライバーは地面に置いたボールを打つわけでは無いので、リアルロフトが弾道を大きく左右します。したがってロフト角は、リアルロフトで選ぶようにしましょう。アマチュアでは、リアルロフトが大きな数値のドライバーを用いたほうが高弾道で、遠くに飛ぶケースも少なくありません。

もしドライバーショットが上がらないのなら、現在使っているドライバーよりも、リアルロフトが大きな数値のドライバーに買い替えてみることをおすすめします。しっかりと試打を行い、自分にフィットしたものを選びましょう。

ライザップゴルフでドライバーショットを上達しよう!

ライザップゴルフは完全個室のマンツーマンで、1人1人に沿ったプログラムでレッスンが進んでいきます。そのため、自分に合わない練習をせずに効率よく上達することが可能です。

2ヶ月でスコアが115から85にアップした実績やレッスン後の課題などのサポートもあり、安心してレッスンを受けられるのも魅力的なポイントです。

また、入会後に「自分に合わない」や「レッスン内容に満足できない」場合、入会から30日以内なら無条件で払った費用の全額返金対応しています。ゴルフスクールに行ってみたいけど、合わなかったり、上達しなかったらいやだなと感じている方にもおすすめです。

ライザップゴルフの魅力

以下にライザップゴルフの特徴的な魅力をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

    ライザップゴルフの魅力
  • クラブやシューズ・ウェアもレンタル可能
  • レッスン以外での練習もサポート
  • 初回ならたったの3,000円で受講可能

まず、ライザップゴルフではゴルフにまつわるアイテムならほとんどレンタルすることが可能なので、何も持ち合わせていない状態の初心者の方でも気軽に通うことができます。初期費用が抑えられるのは嬉しいポイントでしょう。

また、ライザップで特徴的なのはトレーナーとのやり取りでしょう。自宅での練習をビデオで送ることにより、自宅にいながらでもトレーナーのアドバイスをもらいながら練習することができます。

手取り足取り教えてくれるライザップゴルフですが、加えて魅力的なのが初回なら3,000円で受講できる安さが一層魅力を引き立てるポイント。

トレーナーとの相性や、練習環境の確認など自分が納得できるように契約できるので、ぜひ一度お試しで通ってみることをおすすめします。

ライザップゴルフの詳細をみる

リラックスして芯をとらえた気持ちの良いドライバーショットを

ドライバーは、しっかりとミートして、芯でとらえることが、高く遠くへ飛ばすコツです。力んだりするのではなく、しっかりと軸を意識して芯でとらえることができるように、アドレスやボールの位置、クラブまで調整をしましょう。ボールが上がらない原因をつかみ、手軽にできる対処法から試してみて、ドライバーが高く飛ぶかを判断してみましょう。それでも高く飛ばない場合には、ドライバーを自分に合わせてチョイスすることが必要になります。

気持ちの良いドライバーショットは、ゴルフの醍醐味です。気持ちよくラウンドし、スコアアップを目指して、ドライバーをしっかりマスターしておきましょう。

ビギナーズでは、ゴルフについての様々な記事があります。ぜひ他の記事もご覧になってください。

ゴルフの他の記事を読む

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ