更新

おすすめのフライパン20選|選び方や素材の特徴も徹底解説!

おすすめのフライパン20選|選び方や素材の特徴も徹底解説!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

一般的にフライパンには、5種類の素材と4種類のコーティングに分類されます。

素材やコーティングにより、重さや耐久性、熱伝導性などの性質が変わってきます。調理する料理や目的別に合ったフライパンを選びましょう。

この記事ではフライパンの種類から用途に合わせたおすすめ商品を紹介します。

目次

フライパンに使われる素材とコーティングの種類

フライパンに使われている素材とコーティング加工の特徴を解説します。

フライパンに使われる素材と特徴

フライパンには、鉄製・ステンレス製・アルミ製・銅製・チタン製などがあります。

それぞれの特徴を解説します。

鉄製のフライパン

  • メリット:傷に強く丈夫・火力のある料理向き・鉄分が食材になじむ
  • デメリット:錆落としの手入れが必要・重い

鉄製のフライパンは熱伝導性が高く、火力の強さが必要な料理に向いています。そのため一般家庭で使用するよりも飲食店などの一度に大量の料理を作る用途で使用することが多いフライパンです。

メリットは使い込むほど油がフライパンとよくなじみ、食材がこびり付きにくくなります。もしも焦げ付いてしまっても丈夫で傷に強いため金属たわしでゴシゴシ洗えば、最初より比較的簡単に落ちます。

またフライパンの鉄が食材に染み込むため、鉄分摂取が可能となり貧血気味の方や健康志向の方にもおすすめです。

デメリットは料理に使用した塩分や酸などによって表面や裏面、取手に錆が発生するため、小まめなメンテナンスが必要となります。

ただしお手入れをしっかりと続けることで半永久的に使用することができます。また重さがあるため購入時に自分でフライパンを手に取り、自分が料理する際に不便がないかを確認することが重要です。

世帯人数の多い方や大勢に振る舞う機会が多い方など、一度に多くの量を作る方におすすめのフライパンです。

ステンレス製のフライパン

  • メリット:手入れが簡単・デザイン性が高い
  • デメリット:焼きムラを起こしやすい・火が通るまでに時間がかかる

ステンレス製のフライパンは錆に強く手入れが簡単です。キッチンに置いておくだけでも見栄えがするためデザイン性の高いものが多く、人気の種類です。

メリットは焦げ付いてしまっても丈夫で傷に強いため、金属たわしでもゴシゴシ洗える上に汚れを落としやすい素材なので洗いものが楽になります。

熱伝導性は低いけれども保温性が高いため、余熱料理に最適で料理のレパートリーを増やすことができます。

デメリットは重く、熱伝導率が低いため熱ムラを起こしやすく、食材に火が通るまでに時間がかかります。

また、慣れていないと食材が焦げやすく、フライパンにひっついてしまいます。しっかり余熱をしてから油を使用して調理する必要があります。

アルミ製のフライパン

  • メリット:値段が手ごろ・軽量・熱伝導性が高く時短料理ができる
  • デメリット:食材がひっつきやすい・強火が必要な調理には向かない

アルミ製のフライパンは、熱伝導性が高くて火加減を調節しやすく、水やアルコールなどをとばしやすいため、パスタの調理に便利です。

メリットは、他の素材のフライパンに比べて手頃な価格です。また非常に軽量のためあおり炒めがしやすいです。熱伝導性が高いため時短料理に役立ちます。

デメリットは、フライパンの表面にコーティングがないので食材がひっついてしまいます。

また、油がなじみにくい点や高温、強い酸やアルカリには弱い点から、強火が必要な調理には向いていません。料理の種類により向き不向きが生じる素材です。

銅製のフライパン

  • メリット:熱が均等に伝わる・焦げつきが少なく手入れが楽・錆びにくく長く使える
  • デメリット:価格が高い・重い

銅製のフライパンは熱伝導性がとても高く、一般家庭のコンロでも熱が均等に食材に伝わるほど性能がよいです。そのため値段は高くなりますがメンテナンスをし続けることで長年愛用できるフライパンです。

メリットは熱伝導性がとても高いため均等に伝わり、火加減が直接食材に届くので温度調節がしやすいことです。そのため焦げも少なく手入れが簡単です。また銅は錆びにくい金属であり殺菌効果も期待できます。

デメリットは鉄製フライパンと同様に重さがあるため購入時は重さと相談する必要があります。

また強火で熱し続けると変形することや、酸味が強い食材を扱うと銅が溶け出す可能性があるので注意が必要です。銅製のフライパンは価格は高価ですが、料理をより一層楽しめるフライパンです。

チタン製のフライパン

  • メリット:軽くて丈夫・錆びにくく長く使える
  • デメリット:価格が高い・火が通るまでに時間がかかる

チタン製のフライパンはフライパンの素材の中で一番軽くて扱いやすく保温性が高いので様々な料理に適用していますが、じっくり中まで焼く魚や肉料理におすすめです。

メリットは、耐食性があり錆びにくいためメンテナンスに手間がかからず、さらに硬くて丈夫な素材のため変形しにくく長く使用できます。また保温性が高いため弱火でも食材にしっかり火が通ります。

デメリットは熱伝導性が低いため食材にしっかり火が通るまで時間がかかります。またチタンは硬くて丈夫で加工に手間がかかり生産量が少ないため値段が高いことです。 

コーティング加工の種類と特徴

様々な素材のフライパンにコーティングすることで、耐久性を高めたり食材がフライパンにこびりつかなくなります。フライパンの表面加工の種類とその特徴について紹介します。

フッ素樹脂加工のフライパン

フッ素樹脂加工にはテフロン加工という別名があります。フッ素樹脂加工をアメリカのデュポン社が商標をとりテフロン加工と称しているため2通りの名前が存在しています。

フッ素樹脂加工は最も普及率が高いフライパンの表面加工の種類です。摩擦が起きにくく表面の滑りがよいので、食材がこびりつきにくい、汚れを落としやすくお手入れが簡単なのが特徴です。

ただ、フッ素樹脂は熱や長期の使用に弱く耐久性が低いため、金属製のフライ返しを使用しないことや、火加減に注意することが重要です。

マーブルコート加工のフライパン

マーブルコート加工はフッ素樹脂加工の一種で、表面を大理石の粉で加工しています。

フッ素樹脂加工のフライパンより耐久性がはるかに高く、摩擦や熱にも強いためコーティングが剥がれにくく、こびりつきにくい特徴で長持ちさせています。

ただ、マーブルコート加工もフッ素樹脂が含まれているため高温調理には気をつける必要があります。

ダイヤモンドコート加工のフライパン

ダイヤモンドコート加工もまたフッ素樹脂加工の一種で、フッ素樹脂にダイヤモンド粒子を混ぜてコーティングしたのが特徴です。

ダイヤモンド粒子がとても硬いため、フッ素樹脂加工よりはるかに耐久性が高くマーブルコート加工と同様に摩擦や熱にも強くコーティングが剥がれにくく、こびりつきにくい特徴で長持ちさせています。

ただ、ダイヤモンドコート加工もフッ素樹脂が含まれているため高温調理には気をつける必要があります。また、ダイヤモンドが含まれるためマーブルコート加工のフライパンより値段が少し高いことがネックです。

セラミック加工のフライパン

セラミック加工は表面をセラミックでコーティングした加工で、食材がこびりつきにく見た目がきれいで様々なバリエーションがあるため人気な加工です。

耐熱温度が400度以上で耐熱性が高く丈夫なため、劣化しにくく長持ちします。また熱伝導性の高さと遠赤外線効果により食材に熱がしっかりと通ります。

気をつけるポイントとして、急な加熱をしないことと調理するときは油を引くことです。急な加熱はフライパンの劣化につながり、油をひかないと食材がこびりついてしまいます。

フライパンの選び方

フライパンを選ぶときに基準とするべき特徴について紹介します。

コーティングの耐久性で選ぶ

フライパンを長く使いたい人は耐久性が重要です。

その場合はコーティングされたフライパンを選びましょう。特にセラミック加工されたフライパンがおすすめです。理由は、セラミック加工は耐熱温度も高く丈夫なため、劣化しにくく長持ちするからです。

素材別では、鉄・ステンレス・チタンが耐久性に優れています。

  • 鉄:油がよくなじみ熱伝導性が高く、メンテナンスを行えば長持ちする
  • ステンレス:酸に強いため錆びにくく手入れも簡単で耐久性がある
  • チタン:耐食性があり錆びにくく硬くて丈夫な素材のため変形しにくい

扱いやすさ重視なら重さとサイズで選ぶ

フライパンの扱いやすさは重さやサイズによって変わります。重さは素材やサイズによって異なるため、自分が調理しやすい適したものを選ぶとよいでしょう。

焼きムラが少ない素材を選ぶ

熱伝導率が低いと焼きムラを起こしやすくなります。熱伝導率が高い素材はアルミや銅が挙げられます。

また、強い火力で調理するときには耐熱性も重要です。素材では鉄が最適です。鉄は中華料理や炒めものなどの火力の強い料理に向いています。

セラミック加工は熱に強く、遠赤外線効果があるため強い火力での調理にも使用可能です。

お手入れ方法で選ぶ

食材がこびりつきにくいフライパンや耐食性のあるフライパンなどは汚れが少なくお手入れが簡単でとても便利です。ステンレスや銅、チタン製のフライパンがおすすめです。

さらに表面にコーティング加工されているものを選ぶことをおすすめします。

コーティング加工されたフライパンは非粘着性があるため食材がフライパンにこびりつきにくく、さらに少量の油で十分なため洗いものも楽になります。

IHなど熱源に対応しているかも確認

条件に合うフライパンが見つかっても、IHクッキングヒーターにはIH用のフライパンでなければ使用できません。商品が熱源に対応しているかも確認しましょう。

耐久性が高い!おすすめフライパン

熱に強く変形しにくいことをポイントに耐久性が高いフライパンを紹介します。

ティファール|グランブループレミアフライパン

素材はアルミで、加工は5層のチタンコーティングです。傷が付きにくく、摩擦や熱変形に対する強度も高く、耐久性に優れていることが特徴です。

ティファール|IH エクセレンスシリーズフライパン

T-falの頂点!6層コーティングが魅力のこの商品。チタン粒子を配合したトップコートにより、ティファール史上最高峰の耐久性を実現しています。

ベストなタイミングで調理がスタートできるお知らせマーク(模様が変わったら予熱完了・適温の合図)や、握りやすい取っ手などの機能性も充実しています。

パール金属|鉄職人HB‐1521

素材は鉄で、加工はありません。メンテナンスをこまめに行う必要はありますが、使い込むほどになじんでいき、長く使うことが可能です。

ル・クルーゼ|TNSシャロー・フライパン

素材は硬質アルマイトという特殊加工されたアルミです。加工は内外面ともに3層のフッ素樹脂加工を施しています。

特殊加工されたアルミで内外面にフッ素樹脂加工が施されているため耐久性が高く、丈夫なフライパンです。また熱伝導性が高くて均等に火が通りやすく、IHにも対応しています。

ル・クルーゼが気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね。

ウルシヤマ金属|日本製【蓮】フライパン

安心の日本製で、職人の手でひとつひとつ丁寧に作り込まれた高品質のアルミ合金のフッ素樹脂加工フライパンです。

軽くて丈夫で炒め物にも使いやすい、それでいて手入れもラクと評判です。

軽くて扱いやすい!おすすめフライパン

本体重量が1㎏以下の軽くて扱いやすいフライパンを紹介します。

ドウシシャ|エバークックα

重量は680gです。素材はアルミニウム合金で内面にはαダイヤ粒子が含まれたフッ素樹脂加工が施されています。

軽くて耐久性も高いフライパンです。コーティングがあるため食材がこびりつきにくく、さらに内面のフッ素樹脂の剥がれに対して2年保証が付いているのが嬉しいところです。

IH対応やガス火専用などシリーズが色々あるので選ぶ楽しさがあります。

貝印|Kai House select DW5629

重量は526gです。素材はアルミニウム合金で内面にはフッ素加工樹脂加工が施されています。

柄の長さを短くして、重量バランスを再設計することで軽くてもバランスよく扱いやすい構造になっているため煽り料理に適しています。

また、底板を厚く側面を薄くすることで、熱伝導性がより高い仕組みになっています。

バッラリーニ|パヴィア フライパン

重量は700gです。素材はアルミニウムで内面はグラニチウムコーティングという耐摩耗性に優れた5層のコーティングによって施されているため金属ヘラも使えます。

樹脂ハンドル製のため軽量で扱いやすく、さらに食器洗い乾燥機の使用も可能のため日頃のお料理が快適なものになることでしょう。

コージークック|ダイヤモンドストーンコーティング フライパン

26cmで660gの軽量!ダイヤモンドコーティングで傷がつきにくく、耐久性・こびりつきにくさが魅力です。

本体素材はアルミニウム合金・ステンレス鋼ですが、コーティング加工により熱伝導率が銅の5倍に!

ビタベルデ|ターコイズフライパン

重さ約800gで、IH含むすべての熱源に対応しています。特許技術のIHマグニートテクノロジーで、均一に素早く熱を伝導してくれます。

熱くなりづらいハンドルと、内面には熱の伝導性に優れている上に少ない油でもこびりつきにくいコーティングを使用。見た目もおしゃれですね。

強火での料理向き!おすすめフライパン

強火での料理に適しているのは鉄製のフライパンですが、熱伝導率が高いため取っ手が熱くなりやすいことがネックですが、その中でも取っ手が熱くなりにくいフライパンを紹介します。

リバーライト|鉄フライパン 極

素材は鉄です。鉄の表面に「窒化鉄層+酸化鉄層」を形成させる、特殊熱処理が施されているため錆にくいフライパンになりお手入れが簡単になったフライパンです。

取っ手は木製のため熱が伝わりにくく熱くなりにくいため安心して使用できます。

和平フレイズ|鉄フライパン 匠弥 TY-040

素材は鉄です。1.6mmの鉄材を使用し、食材がこぼれにくい深さに設計しているため、火力が強い料理でも勢いよく炒めることができます。

お手入れをしっかりすれば末永く使え、鉄ならではの素材を楽しむことができるフライパンです。取っ手は木製のため熱が伝わりにくく熱くなりにくいため安心して使用できます。

藤田金属|鉄フライパン スイト こだわり職人065908

素材は鉄です。表面には独自のハードテンパー加工が施されているため使い始めの油ならしが不要なためすぐに使い始めることができます。

職人が一つ一つヘラ絞り加工で仕上げ、こびりつきにくく、サビにくい鉄フライパンです。取っ手はフェノール樹脂で取り外しも可能なため便利です。

ビタクラフト|スーパー鉄シリーズフライパン

安心の日本製。当社オリジナルの窒化4層加工で鉄なのに錆びにくく、こびりつきにくいです。

炒め物はシャキッと、焼き物の焼き色はきれいに、味も美味しく仕上がります。

Fstyle|IH対応鉄フライパン

日本製でIH対応の鉄のフライパンです。楽天ランキング1位も獲得した人気商品。

IHで火力のある料理をしたい人や、鉄製フライパンを長く使って育てていきたい人におすすめです。

お手入れが簡単!おすすめフライパン

食材がくっつきにくいフライパンは汚れが少なく洗いものも楽になります、お手入れが簡単なことは毎日料理をする人にっっては重要なポイントです。お手入れが簡単なフライパンを紹介します。

ティファール|IHハードチタニウム・プラス C63005

素材はアルミニウム合金です。6層のチタンコーティング加工のため丈夫で、耐食性があり錆びにくいフライパンです。

外面はフッ素樹脂加工のため、汚れにくく調理後のお手入れも簡単です。

京セラ|セラブリット CFD-G28FA-WPKC

素材はアルミニウム合金で、内外面ともにセラミック加工が施されています。アルミにセラミック加工されているため、アルミの熱伝導性の高さとセラミックの丈夫さが備わっているフライパンです。

また汚れが付きにくく洗いやすいため、お手入れが簡単です。

タフコ|ダイヤモンドマーブルコーティングフライパン F-7122

素材はアルミダイキャストという熱のムラが少なく、熱を伝えやすいダイヤモンド粒子とアルミダイキャスト本体で構成され、優れた熱伝道性があります。

5層の人工ダイヤモンド配合マーブル塗装で加工され、摩擦に強い性質を持ったフライパンです。金属ヘラも使用できます。

ビスがないため内面がフラットで洗いやすく、汚れも溜まらないため、清潔でお手入れが簡単です。

テレビショッピング研究所|フレーバーストーン ソテーパン

内側に3層のコーティングを施したこの商品は、タフに使っても新品のようなくっつきにくさを発揮。驚くほど食材がこびりつかないと評判です。

また、熱が均等に伝わるからムラならく焼けたり、使う油が少ないのでヘルシーにも役立ちます。

サーモス|KFB-026 Rフライパン

耐久性の高いコーティングが施されており、耐摩耗性が高いこの商品。重い分煽りにくいさが気になりますが、フライパンで煮込み料理などをしたい人におすすめです。

用途に合うフライパンを探そう

フライパンのメリット、デメリットをよく把握して自分が使いやすいフライパンを見つけることが大切です。

また、料理別に合ったフライパンを揃えることも料理がより一層楽しくなるきっかけになります。

料理初心者や手間がかからないものを好む方は「フッ素樹脂加工などコーティングがされているフライパンを、長く使用したい方は金属製のフライパンを選ぶ」というように、使用用途や使い勝手などで選ぶことがおすすめです。

また他にもおすすめホットプレートを紹介した記事圧力鍋のおすすめをまとめた記事など料理する際に役立つ記事がたくさんあるので、そちらもご覧ください。

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ