更新

TOEICリスニングで高得点を狙う!勉強法やおすすめ参考書

TOEICのリスニング問題ってどうやって対策したらいいのかわからない、おすすめの参考書が知りたい、こんな悩みをお持ちではないですか?この記事では、TOEICリスニングで満点(495点)を獲得することも可能な勉強法や対策、おすすめの参考書を紹介します。
TOEICリスニングで高得点を狙う!勉強法やおすすめ参考書

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

TOEICのリスニングセクションの対策をしたいときにどんな参考書を使えばいいかわからないときはありませんか?

リスニングセクションで満点を目指したいという方のために今回はリスニングに特化した勉強法や対策、そしておすすめの参考書もご紹介していきます。

徹底的に対策をしてリスニング満点を狙っていきましょう。

TOEICリスニングの出題方式と特徴

最初にTOEICリスニングセクションの出題方式と特徴を見ていきましょう。リスニングセクションは満点495点で全100問・パート1~4で構成されています。

全体の特徴は英語を読み上げるスピードが普通よりやや遅めであること、そして単語の難易度はリーディングセクションよりも低いことです。

ここからは、各パートの出題方式を見ていきましょう。

Part 1 写真描写問題 1枚の写真ごとに4つの説明文が放送されるので、最も適当な写真を描写している選択肢を選ぶ。 全6問
Part 2 応用問題 1つの質問または文章とそれに対する3つの答えが一度だけ放送されるので、それに対して適当な答えを選ぶ。 全25問
Part 3 会話問題 2人または3人による会話が1度だけ放送されるので、会話を聞いて設問と解答を読み4つの答えの中から最も適当なものを選ぶ。 全39問
Part 4 説明文問題 アナウンスやナレーションのようなミニトークが1度だけ放送されるので、設問と解答を読み、4つの答えの中から適当なものを選ぶ。 全30問

Part1は写真描写問題

Part 1の写真描写問題は6問出題され、1枚の写真ごとに4つの説明文が放送されるので、最も適当な写真を描写している選択肢を選んでいきます。

Part 1は分量も少なく、単純な文型で比較的に難易度が低い問題が多いことが特徴です。ですが、聴き取れた単語を含む選択肢を選ぶとひっかけである場合も多いので注意しましょう。

Part2は応答問題

Part 2では応用問題が25問出題されます。1つの質問または文章とそれに対する3つの答えが一度だけ放送されるので、それに対して適当な答えを選んでいきます。

Part 2ではどれだけ問題を正確に聞き取れるかが重要となってきます。特に最初の疑問詞を聞き取ることが大事で、その部分を聴き取るだけで解答する際の選択肢がぎゅっと絞られます。

そして、基本的には会話をしているので、どのように回答すればよりナチュラルな会話として成立するかを意識してみましょう。

Part3は会話問題

Part 3は会話問題が39問出題され、2人または3人による会話が1度だけ放送されるので、会話を聞いて設問と解答を読み4つの答えの中から最も適当なものを選びます。

Part 3の会話問題は長いことが特徴で、その会話の内容から数問の問題が出題されます。会話の内容を全て覚えていることは難しいので、問題文を会話開始前にある程度読んでおくことをおすすめします。

全てでなくても、問題文で何を求めているのかを頭に入れておくだけで、会話問題聞き取り中に関連するワードなどを抜き出しやすくなります。

Part4は説明文問題

説明文問題が30問出題されるPart 4ではアナウンスやナレーションのようなミニトークが1度だけ放送されるので、設問と解答を読み、4つの答えの中から適当なものを選びます。

Part 4はPart 3とアナウンスやナレーションといった要素以外、ほとんど同じ形式で問題が出題されるので、問題文を先読みすることが重要です。

そして、理解度を上げるために何について着目したミニトークが展開されているか予測する考え方を持つことも重要ですよ。

そもそも、日本人はなぜリスニングが苦手なのか

リスニングは実は日本人にとって英語学習の中でも特に難しい形式です。ではここからはなぜ日本人はリスニングが苦手なのかを考えてきましょう。

単語・文法の知識が不足している

単語・文法の知識はどの英語学習の中でも重要な要素ですが、特にリスニングを行う際に認識できていないと聞き取りどころではなく、根本的な知識不足の要因となってきます。

英語の発音に慣れていない

英語の発音、特に様々なネイティブスピーカーの発音に慣れていないとリスニングセクションで聞き取ることは難しいと言えるでしょう。

発音のスピードに慣れていない

こちらもネイティブスピーカーの独特な言い回しなどに慣れていないと聞き取りは難しいです。

発音する訓練をしていない

発音を訓練していないと、実際に音声を聞いたとき聞き取りがしづらくなります。というのも発音の仕方を認識していないため、実際発声される音がわからないからです。

リスニングスキルを向上させる主なトレーニング

日本人にとって難しいリスニングの要素を見ていきました。では、どのようにしたら日本人の私達でもリスニングスキルを向上させることができるのでしょうか。パートごとに対策やテクニックを見ていきましょう。

Part1の対策方法・テクニック|引っかからないように気をつけよう!

Part 1では流れた音声に出てきた単語などが含まれる選択肢を選ぶと、ひっかけである場合が多いです。さらには写真描写問題であることから、状況を理解し完全にマッチした選択肢を選ぶことが重要となってきます。進行形などに紛らわされないようにしましょう。

Part2の対策方法・テクニック|疑問詞の聞き取りを徹底しよう!

上記でも述べたとおり、Part 2の問題では主に疑問詞を使用した問題が出題されます。その疑問詞を徹底的にマークしておけば、ある程度選択肢は狭まりますよ。

Part3の対策方法・テクニック|設問を先読みしよう!

問題が出題される前に、設問をしっかりと読んでおきましょう。設問を読んでおくことで、長文のリスニングでも聞き取るポイントを明確化することができます。

Part4の対策方法・テクニック|テーマを理解する!

Part 4ではテーマを理解することが大事となってきます。アナウンスやナレーションなど読まれるテーマは様々ですが、どんな内容であるかということを早い段階で見つけ出しましょう。

Part 3同様、問題を先読みすることも大事で、先読みすることによって、テーマをより早く見つけることができ、予測もしやすくなります。

TOEICリスニングの時間配分について

リスニングセクションは45分で構成されています。そして、リーディングセクションとの違いはリスニングセクションの場合勝手に問題が進んでいくので、リーディングセクションのようにテクニカルな時間配分がないことです。

なので、前もってタイムスケジュールを知っておくことが大切です。ということで、それぞれのパートのタイムスケジュールを見ていきましょう。

Part1のタイムスケジュール

冒頭にPart 1の説明が約1分30秒流れます。問題ごとに最初に約5秒の問題番号のアナウンスと「写真を見てください」というガイダンス英語で流れます。

4つの選択肢の音声は切れ目がなく、早いスピードで流れ、最後の選択肢が流れた後、約5秒の解答時間があります。その後、次ページにいくように英語で指示され約7秒の時間が与えられます。

Part2のタイムスケジュール

冒頭でPart 2の説明が約27秒流れます。問題ごとに問題番号のアナウンスが約2秒間。そして、質問・選択肢がアナウンスされ、最後の選択肢が読み上げられた後、次の問題が始まるまで約5秒間の時間があります。

Part3のタイムスケジュール

最初にPart 3の説明が約30秒流れます。そして会話ごとに問題番号と「Question 番号 through 番号refer to the following conversation(下記の説明を参照して下さい)」というアナウンスが約5秒流れます。

会話の長さは約1分弱で、会話が終了してから問題が始まるまで約2秒、問題ごとに問題番号が約2秒アナウンスされます。問題の音声が終了してから、問題の音声が始まるまで約8秒あり、ページが変わるごとに次ページへいくように英語で支持され、約7秒間の時間が与えられます。

Part4のタイムスケジュール

最初に説明音声が約30秒間。この時間で前もって設問と選択肢を読んでおくことをおすすめします。問題ごとに「Question 番号 through 番号refer to the following conversation(下記の説明を参照して下さい)」というアナウンスが約5秒流れます。

問題が読み上げられた後、次の問題が始まるまで約8秒間あります。

TOEICリスニング対策に最適なテキスト・アプリ

ここからはTOEICリスニング対策に適当なテキストやアプリを見てきましょう。

TOEIC(R)テスト新形式精選模試リスニング2

本書は本番で予想される様々なタイプの問題を5回の模試で徹底的に学習できる参考書です。すべての設問に正解に導く手順や丁寧な解説、正答率を掲載しているので、理解しやすいことが特徴です。

学習をサポートしてくれる無料ダウンロード特典では音声ファイルをダウンロードできるだけではなく、頻出語彙リストや穴埋めディクテーション問題も付いていて、スマートフォンでいつでもどこでもリスニング学習をすることができます。

TOEIC presents English Upgrader

本アプリはTOEIC公式のアプリで、リスニング学習に役立つ様々なコンテンツを収録しています。ビジネスや日常など様々な場面で使われる英会話のスキットに基づいて、フレーズ解説や理解度チェッククイズ、フレーズ集など利用することができます。

音声再生中には英会話スキットのスクリプトを英文・日本語訳に切り替えることができ、リスニング学習にも効果的で、理解度チェッククイズでどのくらい理解できているかも確認することができますよ。

エピソードは毎月追加されるので、効率的な学習が可能です。

TOEIC presents English Upgrader
TOEIC presents English Upgrader
開発元:The Institute for International Business Communication
無料
posted withアプリーチ

TOEICリスニングの特徴と対策方法まとめ

今回はTOEICリスニングセクションの特徴と対策方法、おすすめの参考書などをご紹介しました。TOEICのリスニングセクションではどれだけ聞き取りの精度を上げられるかが重要となってきます。

そのためには日々リスニングを徹底して英語耳を作る必要があります。ちょっとした通勤時間や空き時間などを効果的に利用して、TOEICリスニングで満点を目指していきましょう。

スタディサプリでTOEICの勉強をするメリットについてはこちらの記事を確認してみてくださいね。

ひろこがね /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味は映画を観ることと、パソコンをいじることです。柴犬が大好きです。アメリカにはたまに足を運びます。

ビギナーズTOPページ