更新

おすすめの人気メーカーチャイルドシート13選|失敗しない選び方

2018年最新の人気おすすめチャイルドシートをご紹介します。人気メーカーなのに安いコスパ最強のチャイルドシートもあります。回転式、対象年齢、軽自動車用など選び方のポイントをおさえて赤ちゃんも快適なチャイルドシートを選びましょう。
おすすめの人気メーカーチャイルドシート13選|失敗しない選び方

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

マイカーを所持していてこれから赤ちゃんが生まれる予定の方は、必ず用意しなければならないチャイルドシート。産院から退院する時にはもう必要になるので、赤ちゃんが生まれる前に購入しなければなりません。

ベビーショップなどの店頭やネットの通販サイトなどで商品を探しているかと思いますが、メーカーだけでも数多く、さらに各メーカーが展開している商品の種類まで本当に多くて、ありすぎる選択肢の中でどれを購入すればいいのか悩んでしまうほどです。

チャイルドシートの選び方のコツを押さえ、機能性や予算を考慮して、どんなチャイルドシートが良さそうか検討してみましょう。

目次

チャイルドシート選び方のコツ

商品を見た時にまず思うのが、どれを買えばいいのかということです。チャイルドシートの商品の特徴や違いを知っておくことで、自分がどこまで機能性や安全性に重視して予算をかけられるかというのが見えてくるかと思います。

チャイルドシートを選ぶ時のポイントを押さえておきましょう。

選び方ポイント1.ISOFIX(アイソフィックス)の有無

まず一番重要なのが、車がISOFIX(アイソフィックス)に対応しているかということです。従来のチャイルドシートは、車のシートベルトを利用して固定し装着していたのですが、ISOFIXが適応している車に装着する場合、適応のチャイルドシートを装着できます。2012年7月以降に販売されているすべての車に凡用ISOFIXアンカーが取り付けられているので、確認してみましょう。

ISOFIXのメリットは、チャイルドシートのコネクターを車の座席にロックするまで差し込むだけで良いので、装着が簡単でしっかり確実に取り付けられるということです。安全面から見ても、ISOFIX対応のチャイルドシートを選んだ方がいいでしょう。

ただし、シートベルト装着タイプのチャイルドシートに比べて1万円程値段が高くなることや、ISOFIX非対応の車には装着できないといったデメリットもあります。別の車でも使う予定があるのであれば、シートベルトタイプを選んだ方が無難ではあります。

選び方ポイント2.対象年齢を確認する

赤ちゃんが生まれる前に購入するのであれば、新生児から使えるチャイルドシートを購入します。新生児から使えるタイプのほどんどの商品は、4歳頃まで使用できます。新生児から使えるチャイルドシートは作りが大きく高さがあるため、子どもが成長してくると乗せるために抱っこをするのが大変だったり、車のシートの幅を多く取ってしまうために狭くなってしまうということがあり、多くの方が1歳~3歳頃にはコンパクトで扱いやすいジュニアシートに買い替えをしています。

1つのチャイルドシートを長く使う予定でしたら、最長で新生児~12歳まで使用できる商品もあります。いずれも、使用する対象年齢は確認してから購入しましょう。

上記で出てきたジュニアシートですが、お子さんが1人でお座りができる1歳過ぎから使え、5点ベルトで固定するタイプ、体が成長した3歳から使え、3点ベルトで固定するタイプがあります。また、3~4歳ごろからは背もたれがないブースターシートも利用できます。

選び方ポイント3.機能性を重視する

チャイルドシートは赤ちゃんの安全性や快適性を考慮したり、ママの使いやすさを重視した機能がついています。機能性が高ければ値段も高くなりますが、あるのとないのとでは快適さがかなり違います。頻繁に車を利用したり遠出をする予定がある、1つのチャイルドシートを何年も長く使う予定でしたら、こだわって選びたいポイントです。

一例として

  • 座席が360度回転するかどうか
  • クッション性があるか
  • 通気性は十分か
  • リクライニング機能があるか
  • サンシェードが付いているか

などが挙げられます。商品の説明やカタログを比較し、実物を体験してみて、どの部分にこだわりたいか検討してみましょう。

選び方ポイント4.安全性が高い商品

命を守るチャイルドシートですから、安全性も重視したいポイント。ヨーロッパで採用されている安全基準(ECE/R44)をクリアしている商品のみ日本では販売が許可されているため、国内で購入したチャイルドシートであれば、一定の安全基準は達成できていると考えていいでしょう。

より安全性を重視したいという場合、上記でも紹介したISOFIXに対応している車に乗っているのであれば、そちらを選ぶのがいいです。というのも、ISOFIXはシートベルト装着式に比べると、より確実にしっかりと座席にチャイルドシートが固定できるためです。

シートベルト装着式のチャイルドシートももちろん安全性は保たれていますが、ベルトが緩かったり、しっかりと装着できていない場合、安全性が落ちてしまうことがあります。

チャイルドシートの値段が高いほど安全性が高いかというと、必ずしもそうとは限らず、重量感や安定性をより重視した商品が安全性は保たれています。しかし、それよりも正しい使い方をしているかどうかが重要で、助手席に装着していたり、赤ちゃんが後ろ向きで使わなければいけない月齢の時に前向きで使っていたりすると、安全性は保障できなくなります。

選び方ポイント5.デザイン性に注目

チャイルドシートのデザインも様々です。男女どちらでも使える赤や紺、黒、茶色などを基調としたデザインのシートが人気ですが、中にはドット柄が可愛らしいものや、キャラクターとのコラボ商品もあります。ドライブが嫌いなお子さんも、好きなキャラクターのチャイルドシートだと楽しんで乗ってくれるという事もありますよ。お子さんの好みや車の雰囲気に合わせてデザイン性も重視したいポイントです。

選び方ポイント6.予算を検討する

チャイルドシートの相場は1万円~8万円までとかなりの幅があり、機能性を追求するとどんどん高価になっていきます。赤ちゃんのお世話に必要なものはチャイルドシートだけではなく、他にも高額な買い物がたくさんあるので、どのくらい予算を掛けられるか検討してみましょう。

新生児から使えるタイプのチャイルドシートに予算をかけ、機能性が高い便利な商品を購入してもいいのですが、ジュニアシートに買い替えを検討しているのであれば、新生児用のチャイルドシートは多少予算を押さえて、長く使うジュニアシートに予算をかけるという方法もあります。

こちらの記事では、安全でコストパフォーマンスが良いチャイルドシートを厳選してご紹介しています。 なるべく費用を抑えたいという方は、ぜひ参考にしてください。

【チャイルドシート】13のおすすめ商品

チャイルドシートは各メーカー機能性に特徴があります。上記のポイントも抑えつつ、ママ自身がどのメーカーの商品が使いやすそうか、赤ちゃんの安全性や快適性はどうかなど考慮して選んでみてください。

Combi(コンビ) ホワイトレーベル チャイルドシート クルムーヴ スマート ISOFIX エッグショック JJ-800

赤ちゃんのお世話用品を幅広く展開しているコンビのチャイルドシート。国内メーカーの中でも特に人気を集めています。コンビのチャイルドシートで注目したい機能はエッグショック。わずかな衝撃も吸収してくれるので、生まれたての赤ちゃんの頭や体を優しく守ってくれます。もしもの時も衝撃を分散してくれる作りなので、安全面でも信頼できます。

汗っかきな赤ちゃんのために、瞬時に汗を吸収する1秒タオル採用。取り外して洗えるので、いつも清潔を保てます。電動式ファン付きで、蒸れがちな背中部分も快適です。他にも、利便性が抜群の360度回転シートやサンシェード、3段階のリクライニング機能付き。ヘットレストは成長に会わせて伸ばすことができ、新生児から4歳まで長く使えることができます。

こちらの商品はISOFIX対応の最新モデルですが、シートベルト装着タイプもあります。

Aprica (アップリカ) 回転式「ベッド型」チャイルドシート フラディアグロウ ISOFIX プレミアム

アップリカも国内のチャイルドシートメーカーの中で人気を集めるメーカーです。他のメーカーにはない独自の商品が多く、こちらのチャイルドシートは、横向きでベッドのように使用できる機能がついています。生まれたばかりの赤ちゃんですから、頭と首をしっかりと支えた平らな姿勢でゆったり眠らせてあげられる横向き設定は魅力的です。

万が一の時にも、側面全体で衝撃を分散し、大きなベッドが体や頭をサポートしてくれる安心設計。ISOFIX対応商品ですが、シートベルトタイプもあります。肌触りが良いシルキーエアーシート搭載、360度回転で赤ちゃんを乗せたり降ろしたりするのもラクラク、サンシェード付きで赤ちゃんを日差しから守り快適に過ごすことができます。成長に合わせて4歳まで長くつかうことができます。

AILEBEBE(エールべべ)回転型チャイルドシート クルット シェリール 【ISOFIX取付】

チャイルドシート専門メーカーとして、多彩な性能が魅力的なエールべべ。こちらのチャイルドシートは日本初、リモコン操作でサンシェードを開閉できる機能が付いています。座席の後ろ側に乗っている赤ちゃんが眠ってしまっても、運転中のママは一度車を停めて降りないとサンシェードは閉じられず、あまり出番がないということもあります。その点、ママが運転席に座ったままサンシェードを開閉できるのは、結構便利です。

他にも、お子さんが眠ってしまった時、チャイルドシートに座っていると首がぐらぐらして辛そうということがありますが、こちらのチャイルドシートは首を支えてくれるふわふわのスリープピローが付いています。赤ちゃんの足元を守ってくれるベビーフットマフが付いていたり、楽乗せベルト機能など、他のメーカーにはない赤ちゃんのことを考えた嬉しい機能が付いています。カバーは洗濯機で丸洗い可能、ISOFIX対応、360度回転で赤ちゃんの乗せ降ろしもラクラクです。成長に合わせて4歳まで使用可能です。

TAKATA(タカタ) チャイルドガード1.0 回転型ISOFIX

重量感があり安定性があると、安全面を重視するママに人気のタカタ。こちらのチャイルドシートも低重心設計で安全、安定性を高め、赤ちゃんの快適な乗り心地を実現しました。万が一の時でも、赤ちゃんの頭をしっかりと守る独自のエアパットを搭載しています。

360度回転機能でお世話もラクラク。重量があると装着が大変になるチャイルドシートも、ISOFIX対応なので楽に装着可能、しっかり装着されていれば赤から緑に変化するインジケーター採用で、装着ミスすることがありません。4歳頃まで使えますが、参考身長は100cm以下までとなっています。安全性を重視したいならオススメのメーカーです。

GRACO (グレコ) ロングユースチャイルドシート マイルストーン

他のメーカーに比べても、ベビー用品の価格は手が届きやすく、かつ作りもしっかりとしていることから多くのママが愛用しているメーカーです。一般的なチャイルドシートは長く使えても4歳までですが、こちらのチャイルドシートは12歳まで使用可能。買い替えが必要なく、成長に合わせて大きさや付属品を取り換えながら長く使えます。

柔らかインナークッションやリクライニング機能で乗り心地も快適。シートベルト装着タイプなので、どんな車種でも使用可能です。

Combi(コンビ) ミニマグランデ エッグショック UF スペースブラック

そこまで利便性を追求しなくてもいいので、予算を押さえたいという方にオススメ。コンビ独自のエッグショックを搭載しており、赤ちゃんにとって快適な乗り心地や、もしもの時の安全性も保たれており、安心してお子さんを乗せることができます。

3Dメッシュシート搭載で蒸れにくく、成長に合わせて取り外しできるワイドシート搭載で4歳まで長く使うことができます。低座席設定なので、お子さんが成長しても抱っこで乗せやすいという点でも魅力的です。

Aprica (アップリカ)新生児から5Wayで使えるインファントカーシート ミッドナイトサークルズ

チャイルドシートとしてはもちろん、赤ちゃんのキャリー、ロッキングチェア、固定チェア、別売りのベビーカーとドッキングなど、5wayで使用できるシートです。単体でシートベルトでカーシートに装着できますが、別売りのカーシートベースを使用することでもっと便利に使えます。

車でお出かけをすると赤ちゃんが眠ってしまうことはよくありますが、赤ちゃんを起こさずにシートごと移動できるのが便利。重さもわずか2.6kgしかないので、ママもラクラク持ち上げることができます。オーガニックコットンを使用しているシートは、赤ちゃんにも優しく、取り外して丸洗いが可能です。

GRACO (グレコ) チャイルドシート G-FLOW(ジーフロウ)

新生児から使えるタイプのチャイルドシートとしてはかなりお買い得なチャイルドシート。360度回転などの便利な機能はないものの、軽量で十分使いやすいのも魅力的。3段階のリクライニング機能に加え、赤ちゃんを支えるふわっとクッションや超大型通気ホールを採用して蒸れにくい構造なので、赤ちゃんも快適に過ごせます。

シートベルト装着でどんな車にも装着可能、コンパクトカーに取り付けても圧迫しないサイズ感です。新生児から4歳頃まで使用可能です。

Combi (コンビ)チャイルド&ジュニアシート ジョイトリップ エッグショック GC

1歳を過ぎたらより扱いやすいジュニアシートへの移行も検討してみましょう。軽量で装着も簡単、新生児用のシートに比べても小型なので、車内も広々使えます。コンビチャイルドシートに採用されているエッグショック機能に加えて、大型ヘッドサポート機能搭載で、眠ってしまったお子さんの頭もしっかりと支えてくれます。

1歳~4歳までは、これまで通りのチャイルドシート機能の5点式ベルトがしっかりガード、3歳~7歳までは背もたれ付のジュニアシートとしてより使いやすく、お子さんの成長に合わせて3歳以降はブースターモードとしても使用できます。

Aprica (アップリカ) エアグルーヴ プレミアム

アップリカのジュニアシートは、空気の流れを遮らない構造とメッシュシートが長時間ドライブで蒸れてしまいがちな背中を快適に守ってくれます。洗濯も可能なので、食べこぼしなどで汚れがちなシートもいつでも清潔に使えますよ。

頭や肩、腰を包み込み、ドライブ中の姿勢もサポートしてくれます。プレミアムタイプにはヘッドサイドクッションが搭載され、眠ってしまった時には首を支え、もしもの時も頭を守ってくれます。

1歳頃の9kg~18kgまでは5点ベルトで固定して使用、3歳頃の15kg~25kgまでは背もたれ部分を利用して3点ベルトとして使用、22kg~11歳頃の36kgまでは座席部分をブースターシートとして長く使用できます。

日本育児 チャイルドシート トラベルベスト ECプラス

1歳~4歳まで使用可能なチャイルドシート。かなり軽量でコンパクトなので、持ち運びや家庭内での保存にも便利、値段も手ごろなので、帰省などで使う時が限られている場合に用意したり、折りたたんで旅行に持って行ったり、兄弟が生まれた時のセカンドチャイルドシートとしても需要を集めています。

座席の中央に装着しても圧迫せず、車内も広々。背もたれには通気性の良い3Dメッシュ生地を採用しており、汗をかきがちな背中も快適です。

軽量ですが、ヨーロッパ基準(国土交通省認証)適合品なので、もしもの時でもお子さんをしっかりと守ってくれます。安全性能は守られたまま、お子さんが手足を自由に動かせるシート形状で、のびのびドライブを楽しめます。

GRACO (グレコ) ジュニアシート コンパクトジュニア モードノアール (収納式カップホルダー付き)

新生児~4歳頃まで使用できるチャイルドシートを、その後成長に合わせてシートを替えるなら、ブースターシートに切り替えるがオススメです。ジュニアシートを購入するよりも予算を押さえることができ、11歳頃まで長く使用できるためです。

こちらのブースターシートは、収納できるカップホルダー付き。座っているお子さんはドリンクホルダーに手が届かないので、自分で手が届くドリンクホルダーはとても便利です。使わない時は収納できるので、邪魔にならないのも嬉しいポイントです。

シンセーインターナショナル ハローキティジュニアシート リボン

ドライブが嫌いなお子さんには、ブースターシートに切り替える時にキャラクターコラボ商品を選んであげるのがオススメ。お子さんの好きなキャラクターなら、ドライブの時間も楽しく過ごせそうです。

通気性の良いメッシュ素材を採用しているので、蒸れずに快適。スニーカーの泥や食べこぼしで汚れてしまっても、シートは取り外して洗うことが可能なので、清潔に使うことができます。

まとめ

種類が多くてどれを選べば良いのか悩んでしまうチャイルドシート。種類やメーカーによって機能性は様々でどれも魅力的に感じますが、各商品のポイントを押さえれば、自分がどんな商品を使いたいのか見えてくるかと思います。

機能面や安全性を押さえつつ、予算も考慮しながらママや赤ちゃんにとってどんなチャイルドシートが合っているのか検討してみましょう。

こちらの記事では、飛行機にベビーカーを持ち込む際の注意点を解説しています。ぜひご覧ください。

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ