CAMERA

更新

一眼レフと他のカメラの違いとは?一眼レフの特徴や選び方まで解説

一眼レフと他のカメラの違いとは?一眼レフの特徴や選び方まで解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

一眼レフカメラは、本格的に写真を趣味にしたい、または外出先や日常生活での写真を撮って記録しておきたいという方におすすめの、高画質の写真を撮影できるカメラです。

スマホのカメラやコンパクデジタルカメラと比べると、一眼レフカメラはシャッタースピードが速かったり写真の画質が高かったりと、より本格的な写真を撮れるため、写真を趣味として始める方にぴったりです。

今回はそんな一眼レフカメラの特徴や向いている撮影シーンなど、一眼レフカメラを使い始めるにあたって知っておきたい情報をまとめました。

一眼レフカメラの購入を考えている方なら知っておきたい基本的な情報をメインに解説するので、一眼レフカメラに興味がある方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

一眼レフカメラとは

一眼レフカメラという名前は聞いたことがあっても、コンパクデジタルカメラや他のカメラとなにが違うのか知らないという方も多いのではないでしょうか。

ここでは、一眼レフカメラの特徴をまとめて紹介します。

デジタルカメラの一種

一眼レフカメラは、デジタル写真を撮影することができるデジタルカメラの一種です。撮影した写真をSDカードなどのメモリーカードに保存することができるため、大量の写真を撮影するのに向いています。

一眼レフカメラとは

一眼レフカメラは、ミラーを内部に搭載しており、そのミラーで反射させた映像を光学ファインダーを通して撮影するという形のカメラです。

ミラーボックスを搭載していないコンパクデジタルカメラと比べると、断然高画質の写真撮影ができます。そのため、写真の画質にこだわりたいという方には一眼レフカメラはおすすめです。

また、一眼レフカメラならではの特徴として挙げられるのが、レンズ交換が可能ということです。

一眼レフカメラでは、ズームレンズや単焦点レンズなど、焦点距離や表現できるボケ感の異なるレンズを使いわけることができます。

撮影するシーンや好みの写真の雰囲気に合わせてレンズを使いわけることができるため、より表現力の高い写真撮影が可能になるというメリットがあります。

ミラーレス一眼カメラとは

一眼レフカメラと並んで近年人気を集めているのが、ミラーレス一眼カメラです。

ミラーレス一眼カメラには、一眼レフカメラに搭載されているミラーボックスが搭載されていません。

その代わりにレンズを通して読み取った映像をそのままファインダーに映し出すことができる電子ビューファインダーというものを搭載しています。

光で読み取った映像を撮影するタイプのカメラのため、一眼レフカメラのようにファインダーはついておらず、本体のスクリーンで映像を見ながら撮影する形になります。

ミラーボックスが搭載されていないため、ミラーレス一眼カメラは一眼レフカメラと比べると薄型で軽量になっています。

しかし、一眼レフカメラと同じようにレンズの交換はすることができるため、ミラーレス一眼カメラは、より手軽に高画質の写真を撮りたいという方を中心に人気を集めているカメラです。

一眼レフカメラの構造

一眼レフカメラの一番の特徴ともいえるのが、その構造です。コンパクトデジタルカメラやミラーレス一眼カメラには搭載されていないミラーボックスが搭載されています。

レンズから入った光をミラーボックス内のミラーに反射させ、その光と映像を光学ファインダーを通して見ることができるというのが、一眼レフカメラならではの特徴です。

ミラーレス一眼カメラのように光を映像データとして変換させないため、一眼レフカメラのファインダーにはレンズの先の対象物がそのまま映っているということになります。

ファインダーを通して見ている対象物と、実際の対象物との時間のラグがほぼないため、よく動く被写体を撮影するのに向いている構造となっています。

たとえば、ミラーボックスを搭載していないコンパクトデジタルカメラやミラーレス一眼カメラでは撮影しづらい、運動をしている人や子どもなどの動きが速い被写体でも、一眼レフカメラではブレなく撮影することが可能です。

また、ファインダーを見て写真を撮影できるのも、一眼レフカメラならではの構造の一つです。

一眼レフカメラの主な特徴

一眼レフカメラには、他のカメラにはない特徴がいくつかあります。

ここでは、一眼レフカメラが他のタイプのカメラと比べて、優れている部分や異なる部分を特徴として紹介します。

サイズが大きい

見た目の部分での大きな特徴とも言えるのが、サイズが他のカメラと比べると大きめということです。

本体内部にミラーボックスを搭載しているため、ミラーレス一眼カメラと比べると大きくて重くなっているのが特徴です。

構造上どうしても重さと大きさが出てしまうため持ち歩きに不便と感じてしまう方もいるようですが、その分グリップが持ちやすかったり、安定した撮影をしやすかったりと、メリットも多いです。

プロや中級者向けの上位ラインになればなるほどサイズは大きくなり、より高画質で表現力の高い写真を撮影することが可能です。

初心者向けのエントリーラインでは、一眼レフカメラでも軽量で小型のタイプが販売されているため、なるべく小さめのものが欲しいという方でも満足できるでしょう。

光学ファインダーでの撮影

上記で解説したように、一眼レフカメラにはミラーボックスと光学ファインダーが搭載されています。

対象となる被写体をレンズを通してそのまま光としてファインダーから見ることができるため、シャッター時の遅れが少ないという特徴があります。

光を映像データに変換するミラーレス一眼カメラの電子ビューファインダーよりも、リアルタイムで被写体の動きを捉えることが可能になるため、撮影時の遅延を防ぐことができます。

子どもやペットなど、動き回ることが多い被写体をメインに撮影したいという方には、リアルタイムで撮影しやすい一眼レフカメラがおすすめです。

レンズの種類が豊富

一眼レフカメラの表現力の高さをサポートしているのが、使えるレンズの種類の豊富さです。

コンパクトデジタルカメラでは搭載されたレンズしか使えませんが、一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラではレンズの交換をすることが可能です。

たとえば、遠くにある建物や動物を撮影したいときは、ズーム拡大をして撮影することができるズームレンズがおすすめです。画質は多少荒くなってしまいますが、双眼鏡のようにズームした状態で撮影をすることができます。

また、人物や静止しているものを被写体として撮影する場合は、背景のボケ感を演出しやすい単焦点レンズを使えます。一眼レフカメラらしいボケ感を出せるため、写真のレベルをグッと上げることができるでしょう。

このように撮影シーンや出来上がりのイメージに合わせて、レンズを交換できるのは、一眼レフカメラならではの特徴です。

オートフォーカスが速い

一眼レフカメラの特徴の一つに、オートフォーカスが速いということも挙げられます。

オートフォーカスに強い一眼レフカメラには本体内に、位相差AFと呼ばれるセンサーが搭載されています。

この位相差AFは、現在撮影している映像のピントのズレ具合を計算し、そのズレの分レンズを自動で動かしてくれるセンサーです。

ピントのズレを察知し、自動で瞬時にレンズを動かしてくれるため、一眼レフカメラのオートフォーカスは非常に速いのです。

ライブビューでの撮影可能機種も多い

光学ファインダーを通しての撮影が唯一可能な一眼レフカメラですが、本体モニターを使って撮影するライブビューでの撮影ができる機種が多く販売されています。

ボックス内のミラーに映すことなく、レンズから入った光を直接センサーに映して映像にしているため、ライブビューの際にはミラーが常に上がった状態で撮影を行います。

そのため、ライブビューでの撮影の際はミラーボックスの構造を使用せず、ミラーボックスを搭載していないミラーレス一眼カメラと同じような構造で撮影する形になります。

ライブビュー機能を使用すれば、光学ファインダーに目を近づけて撮影する必要がないため、アングルの自由度が高くなるというメリットがあります。

撮影のための設置場所の選択肢が広がるのは、一眼レフカメラを使って撮影をしていく上で大きなメリットとなるでしょう。

バッテリーの持ちが良い

一眼レフカメラで撮影をする際は、ライブビュー撮影モードを使用しない限り、液晶モニターを使う頻度は少ないです。

液晶モニターを使用する時間が短いため、液晶モニターを常に使うミラーレス一眼カメラと比べると、その分バッテリーが長持ちしやすいという特徴があります。

一回の充電でバッテリーが長い間持つため、一日中使い続けてもバッテリーが切れるということはほとんどありません。

旅行中や外出中にカメラの充電をする必要がないのは、一眼レフカメラを使うメリットの一つといえるでしょう。

一眼レフカメラに向いている撮影シーン

ここでは、一眼レフカメラを使って撮影するのに向いているシーンを紹介します。

シーンや被写体によってどのカメラが向いているのかは異なるため、一眼レフカメラの購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

スポーツなどの動く被写体の撮影

オートフォーカスのスピードが速く、シャッター時の遅れが少ない一眼レフカメラは、スポーツをしている人や動き回る子どもなどのよく動く被写体の撮影に向いています。

本体の液晶モニターではなく、光学ファインダーを通して被写体を見ているため、自分が撮りたいと思ったタイミングでシャッターを押すことができます。

グリップがしやすい大きめのボディのものが多いため、手ブレがしづらく、安定した撮影ができるのも、動く被写体の撮影に向いている理由の一つです。

ブレが少なく、しかもピントを合わせやすいため、比較的難しいとされる動き回る被写体の撮影も、一眼レフカメラを使えば初心者でもキレイに撮ることができるでしょう。

撮影が長時間になる場合

子どもの運動会や旅行中など、撮影時間が長時間になる場合も一眼レフカメラは向いています。

バッテリーの持ちが良いため、一日中撮影が続いてもバッテリーの減りを気にすることなく撮影を続けることができます。

よりバッテリーを長持ちさせたいのなら、液晶モニターを使用するライブビュー撮影は使用せず、光学ファインダーを通しての撮影をするのがおすすめです。

中には、ファインダー撮影をした場合、約1,600枚の静止画の撮影が可能なバッテリー寿命が長いカメラもあります。

おすすめの一眼レフカメラ

高画質の撮影を可能にする一眼レフカメラは、初心者向けのエントリーラインからプロや中級者向けの上位ラインまで、様々な機種が販売されています。

ここでは「初心者でも操作しやすいか」という選定基準のもと、おすすめの一眼カメラを紹介します。

それぞれのカメラの特徴やおすすめポイントをまとめましたので、初めて一眼レフカメラを購入しようと考えている方や一眼レフカメラに興味がある方は参考にしてみてください。

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X10

一眼レフカメラが欲しいけれど、なるべく小さめで軽いものが欲しいと思っている方にぴったりのCanonの初心者向けのエントリーライン商品です。

重さは約450グラムと、ミラーレス一眼カメラとほぼ変わらない軽さのため、女性でも持ち歩きしやすいのが特徴です。カバンに入れていても重くないため、普段使いするのにぴったりです。

初心者向けのエントリーラインということで、初めて一眼レフカメラを使用する方でも簡単に本格的な写真を撮れる「クリエイティブアシスト」や「ビジュアルガイド」などの機能が搭載されています。

モニターの角度を自由に変えられる「バリアングルモニター」を搭載しており、写真のできあがりを確認しながら自撮りをすることも可能です。

また、高画質の4K動画撮影も可能なタイプのカメラのため、動画をよく撮る方にもおすすめです。

ビデオカメラで撮影したような高画質の動画を、静止画と合わせて撮影することができるのは、このカメラならではの大きなメリットと言えるでしょう。

Wi-FiとBluetooth機能も搭載しているため、カメラで撮影した写真をスマホやタブレットなどに転送することも可能です。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D3500

Nikonの一眼レフカメラの中でも最軽量クラスの、重さ約415グラムのカメラです。

薄型で軽量ではありますが、グリップが深めの構造になっているため、カメラ本体を握りやすく安定した撮影がしやすくなっています。

一眼レフカメラ初心者におすすめの理由は、「ガイドモード」を搭載していることです。液晶モニターのガイドに従って操作をすれば、背景にボケ感がある写真や暗い場所での写真も簡単に撮影することが可能です。

「ガイドモード」を使えば、一眼レフカメラならではのボケ感のある写真を自動で撮影してくれます。

初心者とは思えない表現力の高い写真を撮影することができるのは、嬉しいポイントと言えるでしょう。

また、Bluetooth機能を搭載しているため、撮影してすぐにスマホに写真を転送することも可能です。

一度カメラとスマホをペアリングすれば、外出先ですぐにスマホに写真を送れるため、インスタグラムやFacebookなどのSNS用に写真を撮影したいという方にもおすすめです。

PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-70

防塵や防滴、耐寒機能が優れている、アウトドアでの撮影に向いている丈夫なボディの一眼レフカメラです。

雨やほこりがひどい場所でも撮影をすることができる丈夫な作りのため、山や海などのアウトドアのシーンで撮影をすることが多い方におすすめです。

「かんたんオートピクチャーモード」を使用すれば、シャッターを押すだけで、自動で最適なシャッタースピードや明るさに設定して撮影をしてくれます。

また、カメラ本体内に手ブレ補正機能SRを搭載しており、どんなレンズでも手ブレを軽減してピントの合った写真を撮影することを可能にしています。

手ブレ補正機能が優れているため、初心者には難しいとされる暗い場所での撮影や夜景の撮影も、キレイに撮ることができるでしょう。

静止画の撮影はもちろん、タイムラプスやフルハイビジョン動画の撮影もできるので、様々なシーンでの撮影に向いています。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D610

より高画質の写真を撮影することができる、大きなサイズのセンサーを搭載した、フルサイズの一眼レフカメラです。

センサーサイズが小さいAPS-Cの一眼レフカメラよりも、フルサイズの一眼レフカメラでは画質が高く背景がボケた写真を撮ることができるため、より表現力の高い写真を撮ることが可能になります。

連写性能が高いのが特徴で、最高約6コマ/秒、最大100コマまでの高速連続撮影ができます。

連写機能を使えば、素早く動き回る被写体の一瞬も逃さず撮影をすることが可能です。そのため、動物や子どもなど動きが読めない被写体を撮影するのに向いています。

重量は約850グラムと、他の初心者向け一眼レフカメラと比べると重めですが、その分安定した撮影をすることができます。

フルサイズということで他の初心者ラインより値段も高めなので、本格的に写真を趣味にしたい方やAPS-Cサイズにカメラを使っていてフルサイズに初めて挑戦したいという方におすすめです。

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X7i

様々な角度からの撮影を可能にする、バリアングル液晶モニターを搭載した商品です。

本体の液晶モニターを動かしたり回転させたりできるため、ローアングルやハイアングルなど、撮影シーンや状況に合わせて使うことができます。

手ブレをしやすいカメラ初心者に嬉しい、高性能の手ブレ補正の「イメージスタピライザー」を搭載しています。

また、最高約5コマ/秒の高速連写機能を搭載しているのもおすすめするポイントの一つです。動き回る被写体でも高速連写をすれば、シャッターチャンスを逃さず撮影できます。

本体の液晶モニターはタッチパネルになっているため、シャッターを切ったり、カメラの設定を変えたりなどの操作を指でタッチするだけで行うことも可能です。

高性能の一眼レフカメラですが、タッチパネル機能を搭載しているので、スマホやタブレットなどの操作に慣れている方なら初心者でも扱いやすいカメラといえるでしょう。

自分に合ったカメラで撮影を楽しもう

一眼レフカメラといっても、メーカーやそれぞれの商品によって、特徴や向いている撮影シーン、重さ、大きさなどスペックは大きく異なります。

購入を考えるのであれば、口コミ評価や人気度なども大事ですが、なんといっても自分に合ったカメラを選ぶのが一番重要です。

一眼レフカメラに興味がある方は、ぜひ今回紹介した基本情報や特徴を参考に、自分に合った一眼レフカメラを探してみてはいかがでしょうか。

自分に合ったカメラを選ぶことができたら、理想の写真撮影ができるはずです。

また、一眼レフは高額な商品なので、まずはレンタルで試してみてはいかがでしょうか?こちらの記事では、一眼レフをレンタルできるサービスについて解説しています。

初心者でも扱いやすいものが多く、耐久性にも優れているペンタックスのカメラについてこちらの記事で解説しています。ぜひ参考にしてください。

ビギナーズ
趣味探し100選!趣味がない・見つけたい大人の方へ

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ