更新

クロスバイクとロードバイクの違いとは?選ぶポイントについても解説

クロスバイクとロードバイクの違いとは?選ぶポイントについても解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

自転車にはいくつかの種類がありますが、そのなかでも代表的なのがロードバイクとクロスバイクです。

それぞれに得意としている部分と苦手としている部分がありますが、その違いは初心者の方にとってわかりづらいのではないでしょうか。これから自転車を購入したいと思っていても、どちらを選ぶべきなのか迷ってしまうかもしれません。

ロードバイクもクロスバイクもそれぞれに特性を持った自転車ですが、それぞれ適した場所や使い方をしないと、その性能をフルに活かすことはできません。自転車は、用途に応じて適したものを選ぶことが大切です。

この記事では、初心者には違いのわかりにくいクロスバイクとロードバイクについて、それぞれの違いや特性を詳しく紹介していきます。それぞれについて、理解を深めて自分にあった自転車を選びましょう。

クロスバイクとロードバイクの見た目の違い

まず、クロスバイクとロードバイクの見た目の違いから見ていきましょう。

性能に違いがあるのは勿論ですが、ハンドルの形状や、タイヤの太さなど、クロスバイクとロードバイクには見た目の部分でもそれぞれに特徴があります。ここでは部位別にそれぞれの見た目の特徴を解説していきます。

ハンドルの形状

クロスバイクとロードバイクを見た目で判断する場合、一番わかりやすいのがハンドルの形状の違いです。

クロスバイクのハンドルはストレート形状で、身体に負担のかからない姿勢を取ることが可能となっています。一方、ロードバイクのハンドルはラウンド形状のドロップハンドルとなっているため、自然に前傾した乗車姿勢となります。

それぞれにこのような特性があるため、疲れにくく楽な姿勢で自転車を乗りたい場合は、クロスバイクのほうが向いていると言えます。ロードバイクは前傾姿勢となるため、よりスピードを出すためには向いています。

タイヤの太さ

クロスバイクとロードバイクは、タイヤの太さにも違いがあります。クロスバイクは30㎜前後という太めのタイヤであるのに対して、ロードバイクのタイヤは22~28㎜と細めになっています。

双方を比較すると、クロスバイクのほうが太めのタイヤであるため、走行中の安定性には勝ります。また、段差がある場所でも乗り越えやすいというメリットがあります。その反面、細めのタイヤと比べると重量は増します。

一方、ロードバイクに採用される細めのタイヤは、重量が軽くて軽快な走りがしやすいというメリットがあります。

ただし、路面からの衝撃がタイヤのみで吸収されにくく、乗っている人にも衝撃が伝わりやすいという面があります。そのため、段差が多い場所での走行には向いていません。

フレームの長さ

フレームの長さにも違いがあります。サドルからハンドルまでの長さであるトップチューブ長を比較すると、クロスバイクのほうが長く設計されています。

ロードバイクはドロップハンドルとなっていて、ハンドルの付け根部分よりもさらに前側を持つこともあるため、トップチューブ長は短めです。

また、前輪の中心部分から後輪の中心部分までの長さであるホイールベースは、ロードバイクのほうが短く設計されています。これは、ホイールベースが短いほうが反応性が高く、状況に応じて素早い反応が求められるレースにも対応できるためです。

ペダルの種類

ペダルにも種類があるのをご存知でしょうか。ロードバイクには、スマートな見た目のビンディングペダルが取り付けられている場合が多いです。

ビンディングペダルを使用するためには専用のシューズを履く必要がありますが、その分、漕ぐ時の力を無駄なくギアに伝えられます。ビンディングペダルから足を離す際には、足首を捻って外します。

一方、クロスバイクには、一般的な自転車と同じくフラットペダルが装着されていることが多いです。専用シューズを使用する必要は無く、日常生活で使用しているシューズで漕ぐことができます。ペダル自体の素材はプラスチックやアルミなどが使われることが多いです。

クロスバイクとロードバイクの性能・価格の違い

ここまで、クロスバイクとロードバイクを見た目の点から比較してきましたが、ここからは、性能面や価格の面から比較してみましょう。

速度はロードバイクの方が速い

速度に関しては、競技用に作られた自転車であるロードバイクのほうが楽に出すことができると言われています。しかし実際には、乗っている人の体格や技術などによっても自転車のスピードは変わってくるため、一概に「絶対、ロードバイクのほうが早い」と言い切ることはできません。

ちょっとしたお出かけで、思い切りスピードを出して走行したいと思うことはあまりないと思いますが、スピードを出して長距離を走りたい場合は、ロードバイクのほうが向いています。

ロードバイクの方がパンクしやすい

ロードバイクはタイヤが細くてスピードも出しやすいのですが、クロスバイクと比べてパンクしやすいというデメリットがあります。そのため、常にパンク修理キットを所持しておくとよいです。

このような理由から、ロードバイクは自分でパンク修理ができない人にはおすすめできません。

パンク修理自体は、一度やり方を覚えてしまえば専門業者でなくても対応できるものです。どうしてもロードバイクに乗りたいのであれば、パンク修理の方法は覚えておくとよいでしょう。

クロスバイクはロードバイクと比べて、太めのタイヤとなっています。そのため、ロードバイクと比べるとパンクする可能性も低くなっています。極力、メンテナンスの手間を省きたい人には、クロスバイクのほうがおすすめです。

価格はロードバイクの方が高額

気になるお値段ですが、どちらかというとロードバイクのほうが高額となる傾向にあります。クロスバイクが5~10万円の価格帯なのに対し、ロードバイクは10万円~100万円という価格帯となっています。

なぜ、ここまで価格帯が違うのかという理由ですが、ロードバイクは競技用自転車として早さを追求しているため、軽量素材や高性能のコンポーネントを搭載しているためです。

値段だけで考えるのであれば、圧倒的にクロスバイクのほうが安い値段で購入しやすくなっています。そのため、まずは気軽に自転車を楽しみたいという人でしたら、クロスバイクがおすすめです。

専門的に早さを追求したかったり、本格的なツーリングを楽しみたい場合には、ロードバイクを検討すると良いでしょう。

クロスバイクとロードバイクの目的別の選び方

ここからは、目的に応じたクロスバイクとロードバイクの選び方を解説します。それぞれが持っている特長を活かして、最適な自転車を選びましょう。

長距離やヒルクライムならロードバイク

長距離のツーリングや、峠などの起伏が多いところを走るヒルクライムを楽しみたいのであれば、ロードバイクがおすすめです。

ロードバイクは元々競技用に作られた自転車でスピードも出しやすいため、長い直線があるところなどでは、快適にツーリングを楽しむことができることでしょう。  

通勤や通学に使うのであればクロスバイク

最近では、自転車で通勤や通学をする人も多いようです。もし、自転車で通勤・通学するのであれば断然、クロスバイクがおすすめです。クロスバイクには泥除けがついているものも多く、着ている服が汚れるのも防いでくれます。

また、クロスバイクは少々の段差があっても乗り越えることが出来ます。通勤・通学路に舗装されていない部分があっても、クロスバイクであれば比較的容易に走行することが可能です。

一方、ロードバイクはもともとが競技用として作られた自転車であるため、日常の街乗りに向いているとは言えません。

ダイエットに使う場合は路面状況に応じて決める

ダイエットすることが目的で、自転車を購入する人も多くいらっしゃいます。では、クロスバイクとロードバイク、ダイエットで使うのであれば、どちらが適しているのでしょうか。結論から言うと、これは路面状況によって変わります。

舗装された道路を長距離走るようであれば、そのような路面を得意としているロードバイクがおすすめです。ロードバイクは舗装されていない道を苦手としていますが、舗装された道であれば、最高のパフォーマンスを発揮します。

もし、舗装されていない道を走ることもあるようでしたら、そのような道での走行も苦にせず、多少の段差があるような道でも大丈夫なクロスバイクを選ぶようにしましょう。

クロスバイク・ロードバイクを選ぶ時のポイント

クロスバイクやロードバイクを選ぶ時に注意すべきポイントを詳しく解説します。自転車は、決して安い買い物ではありません。そのため、絶対失敗しない選び方をしたいです。

ここで紹介するポイントをしっかり把握して、自分に最適なクロスバイクやロードバイクを選びましょう。

身長や手足の長さに合わせる

クロスバイクでもロードバイクでも、自転車を選ぶ上で大切なのは、自分の体格に合っているものを選ぶということです。必ず、自分の身長や手足の長さに合ったフレームサイズの自転車を選びましょう。

自分の体格に合っていない自転車を選んでしまうと快適に乗ることができず、身体への負担も大きくなってしまいます。

その自転車が持っているポテンシャルも発揮できないだけではなく、そのまま我慢して乗り続けると、慢性的な関節の痛みなどに発展してしまうこともあるため、おすすめできません。

購入前に必ずフィッティングを行う

最近ではネットショッピングなどの通信販売でも自転車を購入することができますが、自転車を購入する際にはできる限り、フィッティングを行って、サドルの高さや前後の位置、効率よくペダルを漕ぎやすいかなどを確認しましょう。

フレームサイズを見れば、ある程度は自分の体格に合うか合わないかがわかりますが、やはり、サドルに跨ってみて、実際の乗り心地を確認することがとても大切です。

同じ身長でも、手足の長さなどは人によって異なります。また、骨格も千差万別です。ペダルを漕ぐ動作もしてみて、関節の開き具合や、無理のない姿勢を取れるかも確認すると良いでしょう。

自分のライフスタイルに合った自転車を選ぼう

ここまで見てきて頂いたように、クロスバイクとロードバイクには、それぞれにメリットとデメリットがあります。どちらが優れているかという問題ではなく、どちらが自分に適しているかで選ぶとよいでしょう。

比較的、値段が安いこともあり、通勤や通学、街乗りなどに使いたい場合はクロスバイクがおすすめです。長距離のツーリングやヒルクライムなど、本格的に楽しみたいのであれば、少々お値段が張りますが、ロードバイクが向いていると言えます。

ロードバイクでもクロスバイクでも、購入する際には自分の体格に合ったものを選ぶようにしましょう。購入する前に必ずフィッティングして、乗り心地を確かめることも重要です。可能であれば実際に漕ぐ動作もして、身体の動きや関節に無理が生じないかも確認しましょう。

体格に合っていない自転車を使用するのは身体が疲れやすいだけではなく、怪我の原因になってしまう場合もあります。ぜひ、自分のライフスタイルに合った自転車を選びましょう。

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ