GOLF
更新
ゴルフスクールの選び方がスコアアップの近道!選び方のポイントを知りスコアアップを目指そう

ゴルフスクールの種類は、室内型や屋外型、デジタル方式を活用したスクールまで様々あります。講師についても、セカンドキャリアのプロゴルファーを迎え、本格的なレッスンを受けることができるスクールが多くあります。
初心者にとってのゴルフスクールはどのような基準で選べば良いのでしょうか? ゴルフスクールの選び方によってゴルフの上達のスピードが変わってきます。この記事では、ポイントを整理して、ゴルフスクールの選び方やおすすめのゴルフスクールを紹介します。
目次
ゴルフスクールの比較ポイント

ゴルフスクールを比較する主なポイントはつぎの5点があげられます。ゴルフは繊細なスポーツなので、続けやすさや自分との相性などが大きく影響します。
- スクールの立地
- 金銭面
- スタイル
- 練習の場所
- コーチとの相性
通いやすい場所か
ゴルフスクールは続けやすい、通いやすいことが第1のポイント条件です。駅近や仕事帰りに立ち寄れるなどの立地は、ゴルフスクール選びの大きな条件になります。いくら良いゴルフのコーチがいたとしても、通わなかったら上達はしません。特に初心者は数多くボールをより正しいスイングで打つことが大事です。
それには、少なくても週1回のペースで通えるスクールを選びましょう。通える場所の範囲内でいくつかピックアップし、交通手段を考慮しながら、行けるスクールを絞って選ぶようにしましょう。せっかくゴルフをはじめたのに、行くのが面倒になって、スクールをやめてしまわないように、楽しく続けられる条件を整えましょう。
ゴルフスクールの価格帯や支払い形態
ゴルフスクールで発生する料金は、一般的に、入会金と回数券(チケット)か入会金と月額固定制のいずれかを導入しているところが多いです。入会金は5,000円前後で、それぞれのレッスンにかかる費用等は、ゴルフスクールによって大きく異なります。
チケット制の場合には、割高になる傾向ですが、自分の好きなときにレッスンを受けることができるようになっているスクールが多いです。こちらは、仕事が忙しく、ゴルフスクールに通うのが不定期になる人におすすめです。
一方、月額固定制は、決まった日に通える仕事に余裕がある人におすすめです。チケット制より割安になる傾向です。月額固定制の場合には、受けられるレッスンの回数もチェックしておきましょう。
レッスンのスタイル
レッスンのスタイルは、主にマンツーマンの個人レッスンと、5名~10名程度のグループレッスンの2種類があります。
当然個人レッスンのほうが密度が濃い練習を行うことが可能です。ただし、グループレッスンの場合は、初心者も多いので、自分のレベルと合う人が見つかって、ゴルフ仲間ができ、一緒にラウンドするなどの楽しみが増えます。
価格は、個人レッスンのほうが高めです。個人レッスンとグループレッスンのそれぞれにメリット・デメリットがあるので、自分のゴルフの上達スピードがどのくらいなのかを考えながら選ぶと良いでしょう。速く上達したい人は個人レッスン、ゆっくり上達したい人はグループレッスンを選択すると良いです。
施設は室内から始めてみるのがおすすめ
ゴルフスクールの施設には、室内・室外の2種類ありますが、初心者は室内から始めてみるのがおすすめです。まずスイングの土台を作るためには、屋外より屋内の施設を利用して練習したほうが良いからです。
一方、スイングに自信があって、打ちっぱなしではボールが真っ直ぐ飛ぶような方は、屋外を選ぶようにしましょう。屋外でのメリットはより実戦に近い練習ができることや、目印の取り方やアドレスの仕方など、ラウンドに必要な実戦形式の練習ができることです。
コーチとの相性
最後のポイントですが、一番重要なのがコーチとの相性です。スパルタでも上達の早いコーチが良いのか、多少上達が遅くなっても分かりやすい説明をしてくれるコーチが良いのか迷うところです。これは自分とコーチの人間関係次第で、実際に指導を受けてみるしかありません。
また、体形の似ているコーチのほうが、コーチの持っている理論を実践しやすいでしょう。しっかりコミュニケーションが取れて、自分に合う、信頼できるコーチに巡り合うまで、複数のスクールで体験レッスンを繰り返してから選びましょう。
初級者に必要なスクールの設備

初心者にはあったほうが良いスクールの設備は主に3つあります。それぞれみてみましょう。
クラブなど用具レンタルが無料
ゴルフスクールが仕事帰りに寄れる場所にある場合には、クラブなどのゴルフ用品一式がレンタルできて、しかもそれが無料でできるスクールが良いです。スイングができてないうちにクラブを買ってしまうと、クラブが合わないために誤ったスイングが身についてしまったり、変な癖がついてしまうことがあります。
クラブをレンタルすることによって、数多くのクラブの中から、自分に合うものを見つけることもできます。クラブの購入は、スイングがしっかりと基礎練習で固まってからのほうが良いでしょう。
また、シューズ等も無料レンタルをしてくれるスクールなら、手ぶらで気軽に練習することができるので、チェックしておきましょう。
スイング作りためにスイング分析カメラがある
プロゴルファーでも自分のスイングは自分では分からないということもある、といわれているように、ゴルフのスイングはものすごく繊細で、わずかなズレなどからスイングが崩れてしまうことが往々にしてあります。コーチに教えてもらっても、それが身体で実際にきちんと動いているかを自分でチェックすることは、かなり難しいものです。
このため、スイング分析カメラがあるスクールを選ぶと良いでしょう。カメラがあるとスイングを理論的に理解するのにとても役立ちます。自分のスイングを客観的に見直すことができて、上達への近道です。モニター等でコーチとチェックしながら「ここをこうしたほうが良い」などと相談でき、スイングの修正にも役立ちます。
シミュレーションゴルフがあるか
室内でネット打ちだけの状況を繰り返していては、実際にボールがどのような軌道を描くのか想像がしにくいです。またボールが飛んだ(特にナイスショット)行方が分かるようになると、ゴルフ練習の大きなモチベーションに繋がります。
シミュレーションゴルフがあるレッスン場を選ぶと、今のスイングでどのような軌道を描き、どのくらい飛んだのかを簡単に把握することができ、ラウンドをする大きな自信にも繋がり、楽しく上達することができます。
初級者におすすめのサービス

初心者ゴルフスクールにおすすめのサービスを3つ紹介します。サービスが充実していると、レッスンも一層のめり込むことができます。
座学レッスンがある
ゴルフはマナーのスポーツです。しっかりとルールがあり、それを守らないとラウンドの際に同伴者や、前後でプレーしているプレイヤーの迷惑になります。特にルールやマナー等は年々変更されており、最新の情報を得ておくことが必要です。(2019年にはOBやロストボールのルール等の大きなルール改正がありました。)
ゴルフのラウンドをまだしていない方は、どんなルールやマナーがあるのか不安に感じることもあるでしょう。座学レッスンがあるゴルフスクールを選ぶと、丁寧にゴルフのルールから教えてくれます。落ち着いた環境でしっかりと勉強し、いざラウンドのときに慌てないようにしましょう。
ルールやマナーを事前に学んでおけば、ラウンドの際に同伴者等に迷惑をかけてしまうのではないかという不安が和らいでプレーできるでしょう。
レベルに合わせたレッスン
自分自身のゴルフのレベルを正確に把握し、それに合っているゴルフスクールを選ぶことが大事です。本当にゴルフをやり始めで、右も左も解らないという方には、初心者専用のレッスンを専門に扱っているスクールを選びましょう。
また、目標としているスコアを目安に選んでみても良いです。少しラウンドをしたことがある人や、打ちっぱなしでは真っ直ぐ飛ぶという方は、100切り達成レッスンなど、自分のレベルに合わせたレッスンを受けると効率が良いです。自分と同じような腕の人と一緒に楽しくレッスンを受けることができるのも大きなメリットです。
ラウンドレッスン付き
ゴルフを本当に知るには、ラウンドをしてみることが必要です。コースデビューをしていない人や経験の浅い人はラウンド付きのスクールを選びましょう。
ゴルフでは、練習場では上手くいったことが、コースに出ると上手くいかないことは良くあることです。練習場では平面でも、ゴルフ場に出てみると起伏があったり、それによってボールの飛び方が違ったりと、より実戦に近い形式で学べます。はじめはあっちこっちにボールが行って走ってばかりかも知れませんが、慣れてきてナイスショットの醍醐味は、ラウンドでしか味わえません。
また、ラウンドマナーや進行の仕方を、実際のラウンド前に予習しておくことで、いざラウンドの際に困ることが少なくなります。ラウンドレッスンが定期的についていて、自分の実力のチェックも行えるゴルフスクールを選びましょう。
初級者におすすめのゴルフスクール

以下の3つの条件を満たしている初心者におすすめのゴルフスクールを紹介します。
- 駅チカのインドア
- 用具レンタル無料
- 入会金無料などのキャンペーンでお試し入会がしやすい
仕事帰りに寄って技術を上達させたい初心者の方におすすめのゴルフスクールです。それぞれの特徴を詳しくみてみましょう。
サンクチュアリゴルフ

初心者専用に特化したゴルフスクールで、ゴルフ初心者を初めての女性を中心に人気があります。女性会員が圧倒的に多く、女性インストラクターが常駐しています。
都内を中心に店舗は駅チカの5分以内にあり、仕事帰りの女性会社員が多く利用しています。レッスンの形式は、定額受け放題制度で、インストラクターのチェックもしっかり入り、間違ったスイングをその場で修正してくれるなど、濃い内容の練習ができます。
6回のインドアレッスンと月1回のコースレッスンで、コースに出た反応をフィードバックして、インドアレッスンで上達を目指します。現在キャンペーン中で、入会金が割引され、初月会費無料になります。ゴルフ用具一式が無料でレンタルできるのも魅力です。
GDOゴルフテック

アメリカを中心に人気のあるスクールで、多くのゴルファーの技術をサポートした独自のメゾットがあります。どの店舗の駅から5分以内と近く、アクセスも抜群。ゴルフ用品一式もレンタル無料と、身体1つで通える点が、会社からの帰りにゴルフのレッスンを受けたい人に人気です。
独自のスイング解析システムを導入し、スイングの根本からしっかりとケアしてくれ、上達をより早めてくれます。完全個室のマンツーマンレッスンで、自分の弱点から、身体のケアまで幅広く専門的にサポートします。
1人1人に合わせてカルキュラムが組めるようになっており、ゴルフをより真剣にやり始めたい初心者にはおすすめです。
自分に合ったゴルフスクールで上達をめざそう

これまでみてきたように、ゴルフスクール選びは、自分に合うゴルフスクールを見つけることが一番大事です。
いろいろなゴルフスクールのサイトを見たり、実際に無料体験を利用するなどして、設備面やサービスも含めて、自分の状況や悩みなどに合う、適正な対応をしてくれるゴルフスクールを選びましょう。ここでご紹介したおすすめのスクールのほかにも、ゴルフスクールは数多くあります。通える範囲のスクール内は全て体験してみるぐらいの意気込みで選んでみましょう。
初心者におすすめのゴルフスクールをみる
ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター
趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。